作り方
- 1
大根・にんじん→薄くいちょう切り。白菜・なると→食べやすい大きさに!
しいたけは薄切り、舞茸は食べやすく小房にわける。 - 2
鍋にごま油を熱して食べやすく切った鶏肉を炒め、大根・にんじんを加えて炒めます
- 3
だしパックでだし汁を作る。(1~2袋くらい)今回こちらのだしパック使いました
- 4
具材が柔らかくなったら長ネギ、白菜の葉っぱの部分を入れて1分くらい煮る
- 5
③のだし汁を加えてにふんくらい煮てから、白菜の軸、きのこ類、なるとを加えて柔らかくなるまで煮る。麺を入れて煮込む
- 6
☆の調味料を入れて、好みの麺のゆで具合になったら火を止めます
コツ・ポイント
固い野菜から茹でます。柔らかいミニ白菜は菜っぱが柔らかいので時短に便利です。調味料はご自分の使うもので量を加減してください。
似たレシピ
-
-
寒い季節に!! スタミナうどん 寒い季節に!! スタミナうどん
とろみがおいしいスタミナうどん。にんにくの香りが食欲をそそります。風邪気味のときにもオススメ。ハフハフしながら食べてね♪hamupuchi
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24422595