作り方
- 1
玉ねぎをみじん切りにして炒めます。
この場合、わざわざではなく、ナスの田楽をしようとしていたので、ナスを焼いている横で - 2
炒めました。この一手間が、みそ汁にコクが出たと思われます。
- 3
人参を細かく切ります。
この場合、調理道具を使いました。
これを使うと早く出来、繊維が切れるのか、美味しく仕上がるので - 4
私はサラダの時にも使います。大根にも使います。この場合、大根は入れていません。入れた方が美味しかったかもです。
- 5
鍋に水を入れ、顆粒だしを入れて、
乾燥ワカメを細かくして、入れます。 - 6
予め小さくしたお餅をレンジで少し柔らかくします。
- 7
鍋に野菜、お餅を入れて、一煮してから、お味噌を入れて溶かして完成です。お餅は喉に詰まりやすいので、小さなお子様、高齢の
- 8
方がいらっしゃるご家庭はご注意ください。
- 9
細ネギを切らしていたので、ネギを切ったのを入れた方が美味しいと思います。
コツ・ポイント
玉ねぎを透明になるまで炒めてください。
似たレシピ
-
鏡もち★節約★とろ〜り【お雑煮風味噌汁】 鏡もち★節約★とろ〜り【お雑煮風味噌汁】
【働くママ】の節約料理(^^♪ちょっぴり残った鏡もち(普通のお餅でも)はお雑煮風に!とろ〜りお餅が美味しい味噌汁完成! ☆s4☆ -
-
お雑煮❤お味噌汁におもち入れちゃお♪ お雑煮❤お味噌汁におもち入れちゃお♪
お正月じゃなくてもモチモチーッ♪おもち入りお味噌汁ってウレシイよねー‼☀お好きな野菜といっしょに簡単に作っちゃおー‼☀❤ もりあん農園 -
-
“我が家のお雑煮&味噌汁具沢山” “我が家のお雑煮&味噌汁具沢山”
“空豆ごぼう人参わかめ刻み揚げスライス餅入り具沢山味噌汁&お雑煮”(o゜▽゜)o(๑´ڡ`๑)!(^^)!(ノ^^)ノ◎ 私市ビッキーズ津門巳 -
-
-
お雑煮のベースにもなる秋かぶの味噌汁 お雑煮のベースにもなる秋かぶの味噌汁
皆さんよく見て下さい何かに似てませんか?そうですここにお餅を入れてしまえば 見事にお雑煮に変身しちゃう便利な味噌汁レシピ てりやきキッチン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24427506