お雑煮風みそ汁

Anna131
Anna131 @cook_40296954

お正月のお餅、余っていたので作りました。
コクがあり、美味しかったです^^

お雑煮風みそ汁

お正月のお餅、余っていたので作りました。
コクがあり、美味しかったです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 切り餅 2個
  2. ワカメ 少々
  3. 人参 1/4本
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. 味噌 大さじ2
  6. お水 500cc
  7. 顆粒だし 小さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにして炒めます。
    この場合、わざわざではなく、ナスの田楽をしようとしていたので、ナスを焼いている横で

  2. 2

    炒めました。この一手間が、みそ汁にコクが出たと思われます。

  3. 3

    人参を細かく切ります。
    この場合、調理道具を使いました。
    これを使うと早く出来、繊維が切れるのか、美味しく仕上がるので

  4. 4

    私はサラダの時にも使います。大根にも使います。この場合、大根は入れていません。入れた方が美味しかったかもです。

  5. 5

    鍋に水を入れ、顆粒だしを入れて、
    乾燥ワカメを細かくして、入れます。

  6. 6

    予め小さくしたお餅をレンジで少し柔らかくします。

  7. 7

    鍋に野菜、お餅を入れて、一煮してから、お味噌を入れて溶かして完成です。お餅は喉に詰まりやすいので、小さなお子様、高齢の

  8. 8

    方がいらっしゃるご家庭はご注意ください。

  9. 9

    細ネギを切らしていたので、ネギを切ったのを入れた方が美味しいと思います。

コツ・ポイント

玉ねぎを透明になるまで炒めてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Anna131
Anna131 @cook_40296954
に公開
冷蔵庫のあるもので日々創作料理⁈してます。            マンネリにならなくてイイかもです^^
もっと読む

似たレシピ