カラチャナカレー 活力なべ使用

クックP479II☆
クックP479II☆ @cook_40096436

カラチャナ(黒ひよこ豆)を使ったカレー
#活力なべ

カラチャナカレー 活力なべ使用

カラチャナ(黒ひよこ豆)を使ったカレー
#活力なべ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. カラチャナ 1カップ(150g)
  2. 400ml
  3. 油(ギーまたはお好みの油) 大さじ1
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 1個
  5. にんにく(みじん切り) 2かけ
  6. 生姜(みじん切り) 1かけ
  7. トマト(さいの目切り) 2個
  8. スパイス
  9. ターメリック 小さじ1/2
  10. クミン 小さじ1
  11. コリアンダー 小さじ1
  12. チリパウダー 小さじ1/4
  13. 仕上げの調味料
  14. ラムマサラ 小さじ1
  15. 小さじ1/2位

作り方

  1. 1

    カラチャナは洗って水につけておく

  2. 2

    圧力鍋で茹でる

  3. 3

    玉ねぎはみじん切りにして油で炒め、透き通ってきたらニンニクと生姜も入れて香りが立つまで炒める

  4. 4

    さいの目に切ったトマト(または缶詰カットトマト200~400g)を入れてやわらかくなるまで炒める

  5. 5

    スパイス(ターメリック、クミン、コリアンダー、チリパウダー)を入れて炒める

  6. 6

    茹で上がったカラチャナを茹で湯ごと加え、一度沸騰させた後、カラチャナが好みの柔らかさになるまで弱火で煮る

  7. 7

    仕上げにガラムマサラを加え、塩を入れて味をととのえる

  8. 8

    写真のカレーでは、カレーリーフ(緑の葉っぱ)をテンパリングして最後に加えてますが、お好みで色々加えてください

  9. 9

    テンパリングして加えるものとして、マスタードシード、アサフエティダ(ヒング)もおすすめです

コツ・ポイント

カラチャナは1晩水につけた場合、圧力鍋がゼロ活力なべの場合、蒸気が上がってすぐ火を止めて余熱調理
1時間くらい水につけた場合、蒸気が上がってから10分加圧後に余熱調理
他の圧力鍋の場合、大豆をゆでるのと同様の加圧時間でいいと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックP479II☆
クックP479II☆ @cook_40096436
に公開
食べるのが大好きですが、健康が一番重要なので、肥りやすい身体の代謝を落とさないように、肥らないようにするための食事を考えてつつ、やりたいことが沢山あるので、時間短縮・簡単に・少ない材料で作れるレシピを記録・保存しています。他の方のレシピをアレンジしたものばかりで申し訳ないです。たまに変わったものも作ってますので、その紹介もしたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ