茎わかめとおからの炒めもの

及川真愛弥 @cook_40296879
塩蔵の茎わかめを水で戻し、おからとツナ缶を加えてあっさりした味付けの炒めもの(?)にしました。(※だし醤油は大さじ3で薄味に仕上げていますので、お好みでだし醤油を増やして作って下さい。)
たくさん作ってもすぐに食べてしまう程、自分好みの味に仕上がりました♡
茎わかめとおからの炒めもの
塩蔵の茎わかめを水で戻し、おからとツナ缶を加えてあっさりした味付けの炒めもの(?)にしました。(※だし醤油は大さじ3で薄味に仕上げていますので、お好みでだし醤油を増やして作って下さい。)
たくさん作ってもすぐに食べてしまう程、自分好みの味に仕上がりました♡
作り方
- 1
塩蔵・茎わかめを流水でサッと洗って表面の塩を洗い流す。
- 2
大きめのボウルに茎わかめとたっぷりの水を注ぐ。1時間おきに水を換えながら2時間おいて塩を抜く。
- 3
茎わかめの水気をきり、1cm幅の斜め切りにする。(お好みの切り方でどうぞ。)
- 4
フライパンに茎わかめとサラダ油を入れる。火はまだ付けずに、茎わかめにサラダ油が馴染むように全体をよく混ぜる。
- 5
フライパンを火にかけ、強めの中火で2〜3分茎わかめを炒める。
- 6
生おからを加え、更に2〜3分炒める。
- 7
ツナ缶を缶汁ごと加え、全体をよく混ぜ合わせながら2分程炒める。
- 8
火を止め、だし醤油を加えて全体をよく混ぜる。
- 9
できあがり。
コツ・ポイント
塩蔵・茎わかめの塩抜きにかかる時間は目安です。(慣れないと塩がしっかり抜けていなかったり、逆に抜き過ぎてしまう事があります。)
フライパンにおからがくっつきやすいので、なるべくくっつきにくいタイプのフライパンを使用して下さい。
似たレシピ
-
-
生だしで牛サイコロステーキと夏野菜の炒め 生だしで牛サイコロステーキと夏野菜の炒め
あたた生だししょうゆで味付け簡単‼下味と仕上げにも加え、あっさりとした仕上がりのボリューム満点スタミナおかずですv イワシ屋本舗公式 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24677298