皮から手作り!パリパリ羽根付き餃子

みゆりん🍒可憐な暮らし
みゆりん🍒可憐な暮らし @karennakurashi
東京

いつもの餃子パーティーレシピ🥟
パリッパリの羽が最高に美味しいです!🪽💗

この皮は、焼き餃子でも水餃子でも美味しいです💗
余った餃子は、焼く前に冷凍保存がおすすめです♪

皮から手作り!パリパリ羽根付き餃子

いつもの餃子パーティーレシピ🥟
パリッパリの羽が最高に美味しいです!🪽💗

この皮は、焼き餃子でも水餃子でも美味しいです💗
余った餃子は、焼く前に冷凍保存がおすすめです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50個分
  1. 皮(50枚分)
  2. 強力粉 150g
  3. 薄力粉 150g
  4. ひとつまみ
  5. 150cc
  6. 肉だね(50個分)
  7. 豚ひき肉 300g
  8. ニラ 60g
  9. 白菜 200g
  10. オイスターソース 大さじ1
  11. 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  12. きざみにんにく 小さじ1
  13. きざみしょうが 小さじ1
  14. 羽(1回分)
  15. 薄力粉 大さじ1
  16. 100cc
  17. 焼き油(1回分)
  18. サラダ油(フライパンにひく用) 小さじ1
  19. ごま油(羽をパリっとさせる仕上げ用) 適量

作り方

  1. 1

    まずは皮の生地作り♪皮の材料を全てボウルに入れ、ゴムベラで混ぜる。

  2. 2

    まとまってきたら手で捏ねる。ひとかたまりになるように上から体重をかけて捏ね、もちもち弾力のある生地になったらおわり!

  3. 3

    生地をラップで包み、常温で10分ほど休ませる。

  4. 4

    肉だね作り♪ニラと白菜を小さく刻む。白菜はザルに入れて塩をふたつまみほどかけて混ぜ、5分程置いて水分を出す。

  5. 5

    ボウルに肉だねの材料を全て入れる。白菜は水分を手でしっかり絞ってから入れる。肉だねを手でしっかり混ぜる。

  6. 6

    皮の生地を休ませ終わったら、細く伸ばしてスケッパーで50等分に切る。裏表に片栗粉をまぶしながら、丸くのばしていく。

  7. 7

    裏表に片栗粉をまぶしながら、丸くのばしていく。めん棒をつかって真ん中から外に向かってのばすと綺麗な丸になります!

  8. 8

    縁に水を付けたら肉だねを包んでいく。外側には、餃子同士がくっつかないように片栗粉をしっかりとまぶす。

  9. 9

    フライパンにサラダ油をひき、中火で熱したら餃子を並べる。焼き色を付けるために2分程そのまま焼く。

  10. 10

    羽の材料を混ぜて、餃子に回しかけたらフタをして火を少し弱め、6分程蒸し焼きにする。

  11. 11

    フタをあけ、中火に戻す。フライパンの縁からごま油を回しかける。水分が飛んでカリッとするまでそのまま焼く。

  12. 12

    羽がカリッとしたらできあがり✨️火を止めてお皿に移す。

コツ・ポイント

皮を成形するときは、真ん中を分厚めにすると、肉だねを包んだ時に破れたり穴が空いたりしにくいです!
皮の生地は乾燥しやすいので、包むまではラップをしておきます。
皮を重ねて置いておくとくっついてしまうので、片栗粉は多めにまぶしましょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みゆりん🍒可憐な暮らし
に公開
東京
料理、パン、お菓子作り大好きな26歳👱🏻‍♀️フォロー、つくれぽとっても嬉しいです🥰ありがとうございます!Instagramもやってます🍒@karennakurashiときどきレシピ見直します✍🏻
もっと読む

似たレシピ