保育園のシークヮーサーゼリー

北谷町立保育所
北谷町立保育所 @cook_40103348

シークヮーサーは、沖縄の方言で「酸っぱい(シー)」と「食べさせる(クワーサー)」を意味する言葉が由来です。つまり、「酸っぱいものを食べさせるもの」という意味になります。

保育園のシークヮーサーゼリー

シークヮーサーは、沖縄の方言で「酸っぱい(シー)」と「食べさせる(クワーサー)」を意味する言葉が由来です。つまり、「酸っぱいものを食べさせるもの」という意味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. シークヮーサー果汁 10g
  2. 30g
  3. 三温糖 7g
  4. アガー 1.8g

作り方

  1. 1

    アガーと三温糖を混ぜる。アガーがダマになるのを防ぐためです。

  2. 2

    水とシークヮーサー果汁を火にかけ、①を混ぜて溶かす。

  3. 3

    沸騰したら1分程度混ぜて火を止める。

  4. 4

    器に入れ冷やしたら完成。

コツ・ポイント

アガーとは、海藻を原料とした植物性のゼリーの素のこと。粉末状になっており、ゼリー・プリン・水ようかんなどを作るときに使われます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北谷町立保育所
北谷町立保育所 @cook_40103348
に公開

似たレシピ