紫陽花ゼリーとパンナコッタ

るるおか
るるおか @cook_40043336

青い色のハーブティーを使って紫陽花色のゼリーを作り、パンナコッタと合わせました。涼しげな色彩が梅雨から初夏にかけて、ぴったりなデザートです。

紫陽花ゼリーとパンナコッタ

青い色のハーブティーを使って紫陽花色のゼリーを作り、パンナコッタと合わせました。涼しげな色彩が梅雨から初夏にかけて、ぴったりなデザートです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青色ゼリー
  2. 250ml
  3. ゼラチン 一袋(5g)
  4. ハーブティーのティーパック 一袋
  5. グラニュー糖 大さじ2
  6. レモン 小さじ1
  7. パンナコッタ
  8. 牛乳 200ml
  9. 生クリーム(植物性脂肪) 200ml
  10. ゼラチン 一袋(5g)
  11. グラニュー糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    今回使用したハーブティーのティーパックはこちら。カルディの「レモングラスバタフライピー」。

  2. 2

    青色ゼリーを作る。ゼラチンを大さじ2(分量外)の水に振り入れてレンジ500Wで15秒ほどチンする。

  3. 3

    小鍋に水とグラニュー糖を入れて沸かす。沸騰したら火を止めて、ティーパックと、②の溶かしたゼラチンを入れる。

  4. 4

    よくかき混ぜて、2分ほどしたら鍋からティーパックを出し、液体をふたつの容器に分ける。

  5. 5

    片方にレモン汁小さじ1を加えて混ぜる。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。

  6. 6

    パンナコッタを作る。ゼラチンを大さじ2(分量外)の水に振り入れてレンジ500Wで15秒ほどチンする。

  7. 7

    小鍋に牛乳とグラニュー糖を入れて弱火にかける。沸騰する前に火を止めて、⑥の溶かしたゼラチンと生クリームを入れて混ぜる。

  8. 8

    よ~く混ぜる。

  9. 9

    お好みの型に流しいれて、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。

  10. 10

    ゼリーとパンナコッタが固まったら、ゼリーを小さなスプーンで掬い、崩す。フォークで崩してもOK。

  11. 11

    パンナコッタの上にゼリーを乗せて飾りつけたら出来上がり。

コツ・ポイント

バタフライピーは妊娠中・授乳中、処方薬を服用中の方は注意が必要です。
カルディのバタフライピーのティーパックでゼリーを作りましたが、ブルーマロウでも青いゼリーは作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るるおか
るるおか @cook_40043336
に公開
マンネリ化した食卓でしたが、皆様のレシピのおかげで色々な物を食べることができ、凄く幸せな毎日を過ごさせていただいています。私のレシピは、普段食べているものや美味しかったもの、残しておきたいものを中心に記録しております。拙いものなので、見直しも時々行っております。
もっと読む

似たレシピ