オレンジとパンナコッタの二層ゼリー

さわやかなオレンジゼリーと濃厚なパンナコッタが楽しめる2層ゼリーです。暑い夏のデザートにぴったり♪
このレシピの生い立ち
ジューシーなオレンジゼリーと、クリーミーなパンナコッタのバランスが絶妙!透明のグラスに入れて見た目のコントラストもきれいです♪おもてなし用には、あればチャービルやミントを飾るとぐっとおしゃれになります。
オレンジとパンナコッタの二層ゼリー
さわやかなオレンジゼリーと濃厚なパンナコッタが楽しめる2層ゼリーです。暑い夏のデザートにぴったり♪
このレシピの生い立ち
ジューシーなオレンジゼリーと、クリーミーなパンナコッタのバランスが絶妙!透明のグラスに入れて見た目のコントラストもきれいです♪おもてなし用には、あればチャービルやミントを飾るとぐっとおしゃれになります。
作り方
- 1
今回のおすすめ食材は、オレンジです。
- 2
<パンナコッタ>
ゼラチンは分量の水にふり入れてふやかす。 - 3
小鍋に牛乳、砂糖を入れ、混ぜながら弱火にかけ、沸騰する直前に火を止めて<2>を加え、よく混ぜて溶かす。
- 4
<3>にバニラエッセンス、生クリームを加えてよく混ぜ合わせる。
- 5
粗熱がとれたら器に等分に注ぎ入れて、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。
- 6
<オレンジゼリー>
ゼラチンは分量の水(ゼラチン用)にふり入れてふやかす。 - 7
オレンジは、1個は包丁で皮と薄皮をむいて小房に分け、飾り用に取っておく。残りの2個は果汁を搾る。
- 8
<7>の果汁と水を合わせて200mlにし、小鍋に入れ、砂糖を加えて混ぜながら弱火にかけ、沸騰する直前に火を止める。
- 9
<6>を加えてよく混ぜて溶かし、鍋底を氷水にあててあら熱をとる。
- 10
<9>を<5>のパンナコッタの上に注ぎ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。飾り用の<7>をのせ、あればチャービルを飾る。
コツ・ポイント
パンナコッタがしっかり固まってから、あら熱をとったオレンジゼリー液を少しずつ流し入れてください。ゼリー液が熱いうちに流し入れてしまうと、きれいな二層にならないので注意してください。
似たレシピ
-
パンナコッタ 紅茶ゼリー&オレンジソース パンナコッタ 紅茶ゼリー&オレンジソース
パンナコッタの上に紅茶のクラッシュゼリーとオレンジソースをかけたさっぱりデザートです。夏にピッタリのデザートですよ♪ tkmz@chi -
-
オレンジソースのとろとろパンナコッタ オレンジソースのとろとろパンナコッタ
前回作ったとろとろクリームチーズパンナコッタのオレンジソースバージョン!オレンジの香りと酸味がピッタリでこれからの夏のデザートにもいいかもっ♪ imoko44 -
-
-
-
-
-
-
紅茶のパンナコッタ レモンティゼリー添え 紅茶のパンナコッタ レモンティゼリー添え
紅茶のパンナコッタ。紅茶で一層風味を増してさわやかな味に。レモンティゼリーで更に紅茶風味アップで甘酸っぱくて夏にピッタリ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
グレフルとパンナコッタの2層ゼリー グレフルとパンナコッタの2層ゼリー
夏にぴったりのグレープフルーツとパンナコッタの2層のゼリーです(^^)とっても簡単で美味しい!友達からも大好評でした! マーメイドカフェ
その他のレシピ