【夏の副菜】ズッキーニの白だし漬け
作り置きメニューです。ズッキーニってきゅうりの仲間だと思ってるでしょ?かぼちゃの仲間なんですよー!
作り方
- 1
火を使わないズッキーニの作り置きレシピはこちら
- 2
ズッキーニの皮を縞模様にピーラーで剝きます。味染みのためなので面倒な人はパスしてください。
- 3
1センチ程の幅の厚切りにします。薄切りだと食べる時にドロドロすぎたり食感が悪くなるので注意です。
- 4
オリーブオイルを引き熱したフライパンで片面5分焼きます。※いじいじしない!触らない!
- 5
5分経って焼目が出来たら返して反対側を3〜4分同じように焼目を付けます。
- 6
消毒した保存容器に白だし・水・お酢を混ぜたものを入れ焼きたてのズッキーニを入れます。
- 7
※少し調味液より浮いてしまう場合は落としラップをしてから保存してみてください。蓋を閉めてから少しシェイクします。
- 8
粗熱が取れたら冷蔵庫で2時間ほど冷やして完成です。
コツ・ポイント
ズッキーニは案外ごま油との相性が良くなさそう。味がいまいちになる気がします。加熱中は触らない方が余計な水分が出ず、旨味がしっかり残ります。めんつゆでも代用可能ですが、あっさり食べられる白だしがおすすめ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
トースターで簡単♪ズッキーニのチーズ焼き トースターで簡単♪ズッキーニのチーズ焼き
はじめて頂くズッキーニ♡簡単で美味しく出来ました♪ズッキーニって…キュウリじゃなく、カボチャの仲間なんですって(笑) cookamiami -
-
簡単♡副菜♡つまみ♡ズッキーニの照り焼き 簡単♡副菜♡つまみ♡ズッキーニの照り焼き
ズッキーニが大好きなので〜食材を組み合わせるよりズッキーニだけのメニューが好きです♡コレ〜ハマります( ◠‿◠ ) ミセスオリーブ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24790172