ぶりのあら煮の煮汁を使ったすいとん鍋

ゴルパピさん @cook_111507125
ぶりのあら煮で残った煮汁を捨てるのも勿体無いので、鍋にしてみました。
具材はいつもある物で適当に作ってますが、肉じゃがやすき焼きに入れて何とかなりそうな物なら何とかなると思います。
キャベツはくたくたに煮込みたい派なので早い段階で入れてますが、順番お好みで適宜変更してください。
(すいとん等しっかり加熱したほうが良い物はきちんと加熱してください)
ぶりのあら煮の煮汁を使ったすいとん鍋
ぶりのあら煮で残った煮汁を捨てるのも勿体無いので、鍋にしてみました。
具材はいつもある物で適当に作ってますが、肉じゃがやすき焼きに入れて何とかなりそうな物なら何とかなると思います。
キャベツはくたくたに煮込みたい派なので早い段階で入れてますが、順番お好みで適宜変更してください。
(すいとん等しっかり加熱したほうが良い物はきちんと加熱してください)
作り方
- 1
ぶりのあら煮を作り、残った煮汁を網で濾してとっておく。(詳細リンク先参照)
- 2
具材を準備する。キャベツ・豆腐は食べやすい大きさに切る。しめじは石づきを取りほぐしておく。
- 3
すいとんは、薄力粉と水を重量比1:1でボウルに入れて混ぜておく。
- 4
鍋にキャベツを入れ煮込む。
- 5
そこそこ火が通ったらすいとん生地をスプーンですくって鍋に入れ、更に5分ほど煮込む。
- 6
しめじ・豆腐も入れて煮込み、火が通ったら完成!
- 7
ご飯にかけて食べても○
コツ・ポイント
味が濃すぎるようなら水を足してください。
似たレシピ
-
すき焼き風すいとん鍋 すき焼き風すいとん鍋
すき焼きのあの味が食べたいけど、牛肉やしらたき等の具を用意するのが面倒な時に。すいとんを入れるので、初日から2日目のうどん追加バージョンみたいな感じです。すいとんをたっぷり入れたので、ご飯は無しで食べました。私は白菜を細かくしてクタクタに煮たいので豚肉より先に鍋に入れてじっくり煮込んでいますが、白菜については好みの大きさや煮込み加減で良いと思います。 ゴルパピさん -
-
鍋の〆にはコレ!大磯屋鍋煮ラーメン 鍋の〆にはコレ!大磯屋鍋煮ラーメン
鍋の〆にラーメンはいかがですか?大磯屋の鍋煮ラーメンは煮とけしにくくツルツル・モチモチ!一度食べたらやみつきです♫ 大磯屋焼そば -
-
-
-
お鍋にも☆油揚げのひき肉詰めの煮物 お鍋にも☆油揚げのひき肉詰めの煮物
油揚げにじゅわっと煮汁が染みて美味しい、ほっとする煮物です。崩れにくいのでお鍋の具にもGOOD♪ 色々な具で是非! yasuko☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24802016