作り方
- 1
ひじきは血行を良くする作用があります。貧血や抜け毛に効果があります
- 2
ゴボウは利尿、整腸、解熱、老廃物の排出など、薬として使われるほど沢山の効果があります。
- 3
【作り方】乾燥ひじきを使う場合、パッケージ指定の通り 水で戻して、2〜3回ザルのまま軽く洗います
- 4
より安全に食べる為、お湯を沸騰させた鍋で10分ほど茹でて、ザルにあげます。これを「茹でこぼし」といいます
- 5
茹でこぼしの間に、ゴボウと人参を千切りにします。皮はクシャっとさせたアルミホイルでゴシゴシして落としてくださいね
- 6
フライパンに⑤と ☆の材料を入れて5分ぐらいかな? 水気が無くなるまで炒めます
- 7
ひじきとコーンを加えて、さらに3〜5分ほど炒めます。ここでもしっかり水分を飛ばします
- 8
ボウルに移して ゴマをたっぷり加えて混ぜます
- 9
粗熱が取れたら マヨネーズを入れ、混ぜれば出来上がりです
- 10
コツ・ポイント
2〜3日日持ちします
ひじきには ヒ素が含まれるという話もあるので、茹でこぼしておくと安心です
胡麻は すり胡麻でも炒り胡麻でもOKですが、どちらも入れるとより風味が出て美味しいです
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24830407