梅づくしのダシそうめん

エムズTable
エムズTable @cook_40057660
東京

暑い日にピッタリ!練り梅とカリカリ梅の触感の違う梅を楽しむ、冷たいダシをかけたそうめん

梅づくしのダシそうめん

暑い日にピッタリ!練り梅とカリカリ梅の触感の違う梅を楽しむ、冷たいダシをかけたそうめん

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. そうめん 3.5~4束
  2. きゅうり 1本
  3. 水晶鶏の梅風味
  4. 鶏むね肉 6切れ
  5. 練り梅または梅干し 大1強または梅大2個
  6. みりん 大1/2
  7. ダシ醬油またはそばつゆ 大1/2
  8. 梅風味の薬味
  9. 大葉 5枚
  10. みょうが 3個
  11. かりかり梅(梅しば) 3個
  12. だし汁
  13. お好みのダシパック 2袋
  14. 日本酒 大1
  15. 少々
  16. 醤油(香り程度) 小1

作り方

  1. 1

    そうめん用のだし汁を作る。鍋に400ccの水にお好みのダシパックを2つ入れて火にかける。ダシは濃いめに作る。

  2. 2

    日本酒を入れさらにアルコールを飛ばす。味をみて、塩・しょう油で調整する。醤油は、ほんのり香る小さじ1程度に!入れ過ぎ注意

  3. 3

    ※練り梅、かりかり梅も塩分があるのでダシは濃いめに、塩味は薄めをおススメします!冷たくしておく。濃いめに作り氷で薄めても

  4. 4

    キュウリは、薄切りにし塩もみをし、水気を切る
    大葉、みょうがを千切りにする。かりかり梅は種に沿って身を切り、千切りにする

  5. 5

    みょうが、大葉、カリカリ梅を混ぜ合わせておく。梅の量はお好みで増やしてください。

  6. 6

    鶏むね肉は、薄めのそぎ切りにし、片栗粉をまぶし、多めのお湯でゆでる。茹で上がったら氷水に取り冷たくする。ザルにあげておく

  7. 7

    練り梅または梅干しをたたいたものに、みりんとダシ醤油を混ぜたら、冷やした鶏肉を入れ和える

  8. 8

    そうめんを茹で、よく水を切って、器にいれ、具材を盛りつけて、だし汁をかけて、具材を乗せる

コツ・ポイント

・ダシだけ作って、冷蔵庫に入れておくと、かけるだけなので便利です! ダシは冷蔵庫で、2,3日OK
・鶏むね肉は、1cm厚さのスライスにして、酒・液体塩こうじに着けて保存しておくと、色々な料理にアレンジが効くので今回もそちらを利用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
エムズTable
エムズTable @cook_40057660
に公開
東京
料理とお菓子作りが大好きです♪ 食べて健康にをモットーに日々工夫! 甘い物も食べたいから、料理のときに砂糖や油を使わない工夫を! 素材の味を活かし、食感や後味等、お菓子や料理のレシピ奮闘中です!!
もっと読む

似たレシピ