さやえんどうとシメジの塩昆布炒め

鹿部さっちゃんクック
鹿部さっちゃんクック @cook_40296956

昆布の旨みがさやえんどうとシメジに馴染みもう一品に簡単炒め 物 函館市で販売している塩昆布を信金の年金誕生日に頂いたのが残っていたので作りました。暑い夏、免疫高めるキノコをたっぷり入れて夕飯に頂いて下さい。旬のえんどう豆は、彩りがきれいです。

さやえんどうとシメジの塩昆布炒め

昆布の旨みがさやえんどうとシメジに馴染みもう一品に簡単炒め 物 函館市で販売している塩昆布を信金の年金誕生日に頂いたのが残っていたので作りました。暑い夏、免疫高めるキノコをたっぷり入れて夕飯に頂いて下さい。旬のえんどう豆は、彩りがきれいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. シメジ 1房
  2. 大型さやえんどう 10個
  3. 塩昆布 大さじ1
  4. サラダオイル 大さじ

作り方

  1. 1

    サラダオイルを入れて、房からはずしたシメジと、すじをとったえんどう豆を3等分に切って炒めます

  2. 2

    写真の塩昆布を使用します。

  3. 3

    しんなりしたさやえんどうと、シメジに塩昆布を入れます。

  4. 4

    全体に混ぜ、噐に盛り付けたら完成です。

コツ・ポイント

特に、コツはありませんが、えんどうマメが、柔らかになったことを確認して、塩昆布を入れて下さい。今回は、頂き物の大型のさやえんどうを切っていれましたが、普通サイズのえんどう豆で代用出来ますほ。塩昆布は、お好みで調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
鹿部さっちゃんクック
に公開
クックパットの愛読者です。数年前からこのサイトで皆さんの料理を参考に献立してきました。本当に感謝して居ります。私の住んでいる地域は、北海道の道南地区です、七飯町の駒ケ岳が良く見えます。漁業の町で、海の恵みが豊富です。温泉もあり間欠泉は有名です。これからも若い皆さんと一緒に献立を学びながら、こちらからも発信して行きたいと思って居りますので、宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ