レンチンで作るどんぶりプリン

ゴルパピさん
ゴルパピさん @cook_111507125

フライパンを買い換えたら丼がフライパンに入りきらなくなってしまったので、レンチンで作ってみました。
※レンジ可の磁器でも、耐熱性がそこまで高くない製品だとカラメル作りで高熱に耐えられず割れてしまう場合があるようです。
耐熱性が高い丼を使用してください。
※レンチンでカラメルを作る際は丼がかなり熱くなります。また、加熱後水を入れた際カラメルがかなりはねます。ヤケドに要注意。
※カラメルを作った後プリン液を丼に入れる際は、カラメルとプリン液が混ざらないようそーっと入れてください。

レンチンで作るどんぶりプリン

フライパンを買い換えたら丼がフライパンに入りきらなくなってしまったので、レンチンで作ってみました。
※レンジ可の磁器でも、耐熱性がそこまで高くない製品だとカラメル作りで高熱に耐えられず割れてしまう場合があるようです。
耐熱性が高い丼を使用してください。
※レンチンでカラメルを作る際は丼がかなり熱くなります。また、加熱後水を入れた際カラメルがかなりはねます。ヤケドに要注意。
※カラメルを作った後プリン液を丼に入れる際は、カラメルとプリン液が混ざらないようそーっと入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり2つ分
  1. 3~4個
  2. 牛乳 400g
  3. 砂糖 40g
  4. バニラエッセンス 少々

作り方

  1. 1

    カラメルを作る。耐熱性の丼に砂糖小さじ2・水小さじ1/2を入れ、500Wで30秒チンを3~4回繰り返す。

  2. 2

    カラメルが好みの色になったら水1/4を入れる。(丼も熱くカラメルがかなりはねるのでヤケド注意)

  3. 3

    ボウルに卵・砂糖・バニラエッセンスを入れ、泡立て器で混ぜる。

  4. 4

    牛乳を耐熱性の丼に入れ、500Wで3分ほどチンする。

  5. 5

    ③にチンした牛乳を少しずつ(概ねおたま1杯程度目安から段々増やしていく)入れて混ぜる。

  6. 6

    網でこして、どんぶり等耐熱性の大きめな容器に入れる。目分量で2つに分けました。

  7. 7

    プラ製の蓋(100均で売ってます)をして200Wで15分ほどチンする。

  8. 8

    温かいまま食べてもよい。冷たくする場合は、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゴルパピさん
ゴルパピさん @cook_111507125
に公開
手間やコストを極力省けるレシピをアップしてます。
もっと読む

似たレシピ