☆おこげの海鮮五目あんかけ☆

おもてなしにもピッタリな“おこげ料理”おこげの素さえあれば、いつでも簡単に作れますよ。
このレシピの生い立ち
自分でおこげ料理を作ってみたくて考えたのがこのレシピです。
☆おこげの海鮮五目あんかけ☆
おもてなしにもピッタリな“おこげ料理”おこげの素さえあれば、いつでも簡単に作れますよ。
このレシピの生い立ち
自分でおこげ料理を作ってみたくて考えたのがこのレシピです。
作り方
- 1
エビは殻と背わたをとっておきます。イカは表側の皮をむき、格子状に切り目を入れ、食べやすい大きさに切っておきます。帆立貝柱は2~3分の1の厚さに切っておきます。
- 2
「1」をボールに入れ●の調味料を加えてもみこんでおきます。
- 3
人参は皮をむいてから、2mm厚さくらいの半月切り、ブロッコリーは小房に切っておきます。
- 4
鍋に湯をわかし沸騰させ、ごま油少々(分量外)を入れます。そこに、人参とブロッコリーを入れ、さっと茹でてからザルに上げておきます。次に同じ湯に「2」も入れ、さっと湯通しし、ザルにあげておきます。(8分通り火を通す程度)
- 5
竹のこは薄切りにしておきます。マッシュルームも薄切りにしておきます。
- 6
鍋に片栗粉以外のあんの調味料を入れ、沸騰したら、竹の子、人参、マッシュルームを入れさっと煮ます。そこに「4」の海鮮類とブロッコリーも加え、味を調えてから水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- 7
180℃に熱した油で、おこげの素をカラッと揚げます。
- 8
食卓にて、おこげの上にアツアツのあんをかければ出来上がりです。“ジュッ”という音がすれば大成功!
- 9
あんに入れる材料は何を使ってもかまいません。今回は手早くする為に炒めずにそのまま煮る方法をとりましたが、中に入れる材料によっては、最初に炒めた方が美味しく仕上がる場合があります。
コツ・ポイント
おこげの揚げ上がりと五目あんの出来上がりが同時に仕上がるように、手際よく作りましょう。おこげはすぐに揚がるので、あんをほぼ仕上げてから揚げても大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
海鮮あんかけおこげ【ドライフード】 海鮮あんかけおこげ【ドライフード】
ワンダーシェフドライフードメーカーでおこげを作ってみました!たっぷりの海鮮あんかけと一緒に食べると絶品です! ワンダーシェフ圧力鍋 -
手作りおこげと五目あんかけ の作り方♬ 手作りおこげと五目あんかけ の作り方♬
五目あんで人気検索トップ10入りしました。感謝 手作りおこげで野菜たっぷり五目あんかけ♬揚げたておこげ最高に美味しい♬ みっちゃん❇️68
その他のレシピ