まきまき春巻♪

ラベンダー
ラベンダー @lavender7777

中に野菜を入れないので油はねがほとんどなく、油も汚れにくい春巻です。ビールのおつまみにもご飯のおかずにも相性バッチリです♪
このレシピの生い立ち
知り合いの家でご馳走になった時に教えてもらったレシピです。
春巻きをサニーレタスで巻いて食べるのが新鮮で、当時の私にはとても衝撃的だったのを覚えています。

まきまき春巻♪

中に野菜を入れないので油はねがほとんどなく、油も汚れにくい春巻です。ビールのおつまみにもご飯のおかずにも相性バッチリです♪
このレシピの生い立ち
知り合いの家でご馳走になった時に教えてもらったレシピです。
春巻きをサニーレタスで巻いて食べるのが新鮮で、当時の私にはとても衝撃的だったのを覚えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(約20本)
  1. 春巻きの皮 10枚
  2. 豚ひき肉 250g
  3. カニ缶 小1缶
  4. 帆立貝柱水煮缶 小1缶
  5. ●しょうが 小1片
  6. ゴマ 小さじ1
  7. ●塩 小さじ1/2
  8. ●こしょう 少々
  9. ●日本酒 小さじ2
  10. 小1個
  11. 片栗粉 大さじ2
  12. 水溶き小麦粉 少々
  13. 揚げ油 適量
  14. 青じそ 20~40枚
  15. サニーレタス お好みで
  16. ポン酢+ラー油 お好みで
  17. ケチャップ+豆板醤+レモン お好みで

作り方

  1. 1

    カニ缶と帆立缶は缶汁をしっかり切っておく。しょうがは皮をむいてみじん切りにする。野菜は洗ってからよく水気を切っておく。春巻きの皮は対角線で半分に切っておく。(三角形になるように切る)

  2. 2

    ボールに●を入れ粘りが出るまでよく手で混ぜ合わせ、具を約20等分にしておく。

  3. 3

    春巻きの皮を三角形の頂点が上になるように置き、手前側にバターナイフなどでタネを置く。左右を中心に折りたたみ、向こう側にひと巻きしたら水溶き小麦粉を塗り、更に巻いてしっかりと留める。

  4. 4

    「3」を170度くらいに熱した油でカラッと揚げる。
    食卓にてサニーレタスの上に青じそと春巻きを乗せて巻き、お好みのタレにつけて頂く。(野菜で巻かずにそのまま食べても美味しいです)

  5. 5

    タレ…ポン酢しょうゆにラー油少々を加えた物。ケチャップにレモン汁と豆板醤少々を混ぜた物などがお勧めです。

コツ・ポイント

春巻きを巻き終わったら、キッチンペーパーを敷いたバットの上に並べておくとくっつきません。春巻きの皮はふわりと巻いた方がサクサクに揚がって美味しいです。油はねがほとんどないので、卓上で揚げながら食べるのもお勧めです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラベンダー
ラベンダー @lavender7777
に公開
はじめまして。数年前、クックパットがきっかけで某サイトの担当者から声がかかり、「節約レシピ」コーナーを数年間担当していた経験があります。
もっと読む

似たレシピ