
懐かしのフルーツ白玉

かめ @cook_40013680
もちもちの歯ごたえと、フルーツの甘みがたまりません。そんなに手間もかかりません。団子をお子さまと一緒に丸めたりして楽しみながら作ってもOK!!おやつや、デザートとしてどうぞ。風邪のひいたときなどにも良いでしょう。ツルッと入っていきます。
作り方
- 1
(シロップを作る)水(300cc)を沸騰させ、砂糖を溶かし、あら熱を取り、冷蔵庫でガンガンに冷やす。
- 2
ボールに白玉粉を入れ、混ぜながら水(50cc)を少しずつ入れていく。耳たぶの固さになるまでこねる。(水が足りないときは少しずつ足していく。)
- 3
(鍋にたっぷりの水を入れ沸騰させておく。)こねた白玉粉を丸め、真ん中を親指で軽く押し、湯の中に次々と入れていく。
- 4
浮き上がってきたらあなじゃくしですくい、氷水で冷やし、水をきる。
- 5
ガラスの器等に白玉・フルーツをまんべんなく入れ、シロップをかけ、上にチェリーをのせてできあがり。
コツ・ポイント
ももの缶詰やキウイ・グレープフルーツなどを使っても良いでしょう。材料がそろっているときは本当の果物を使うとおいしさ倍増!!シロップを作る時間のない時は、缶詰のしるを使っても良いでしょう。又、甘党の人は白玉団子の水をシロップで作っても良いでしょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17324794