おばあちゃんのいも団子

カラー @cook_40013896
焼いて、砂糖醤油で食べるも良し♪お汁粉で食べるも良しっ♪冷凍保存OK!じゃがいもをカボチャに変えてカボチャ団子も。これもおいしいですよ。大好きな祖母がよく作ってくれました。
おばあちゃんのいも団子
焼いて、砂糖醤油で食べるも良し♪お汁粉で食べるも良しっ♪冷凍保存OK!じゃがいもをカボチャに変えてカボチャ団子も。これもおいしいですよ。大好きな祖母がよく作ってくれました。
作り方
- 1
じゃがいもは皮を剥き、水でザッと濡らした後、ラップに包んで電子レンジでチンする。竹串がスーッと通るまで。
- 2
熱いうちにポテトマッシャーなどでじゃがいもをつぶし、塩を少々振る。つぶつぶ感が少々あってもOK!
- 3
つぶしたじゃがいもに片栗粉大さじ4~6を加えて、ムラのないように木ベラなどでよく混ぜる。
- 4
★片栗粉が多すぎると、出来上がった時にゴムのような食感になり、粉っぽくなります。逆に、片栗粉が少ないと、崩れやすくなりますが、多すぎるよりはいいです。(この日は、大さじ5の片栗粉を入れました)
- 5
片栗粉を入れたじゃがいもを、直径5~6センチの棒状にまとめてラップで包み、30分くらい冷蔵庫で寝かせる。★冷凍する時は、ジップロックなどに入れて、そのまま冷凍。
- 6
棒状のいも団子を1cmくらいの厚さに切り、薄く油をひいたフライパンを中弱火にかけ、両面をこんがり焼く。
- 7
出来上がりっ!
砂糖醤油でいただきまーす。 - 8
++ お汁粉 編 ++
切り分けたいも団子を、お汁粉の中で煮ちゃいます。
コツ・ポイント
★冷凍保存した場合、解凍は室温か冷蔵庫で。その後、切り分けた方が良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
おばあちゃんのドイツポテトサラダ おばあちゃんのドイツポテトサラダ
ドイツに行った時、祖母がいつも作ってくれたポテトサラダ!大好きでレシピを教えてもらった。当然にソーセージがよく合います! フェリース♪ -
-
*おばあちゃんのとろろ汁が食べたくて* *おばあちゃんのとろろ汁が食べたくて*
昔、祖母がよく作ってくれたとろろ汁。祖母は大きなすり鉢で作ってくれましたが、大きなすり鉢はないので、ブレンダーで!! ★りなんち★ -
-
-
おばあちゃんのレシピ☆おからのかりんとう おばあちゃんのレシピ☆おからのかりんとう
祖母がよく作ってくれて大好きだった、おからのかりんとうです(*´꒳`*)素朴な味で美味しくて、手が止まりません♪ あるぱか1007 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17326656