かぼちゃのランチパン

しろ
しろ @cook_40012673

かぼちゃのマヨネーズ和えを包んで焼いた、惣菜パンです。
このレシピの生い立ち
料理教室で習ったパンのレシピの配合を元に、アレンジしました。

かぼちゃのランチパン

かぼちゃのマヨネーズ和えを包んで焼いた、惣菜パンです。
このレシピの生い立ち
料理教室で習ったパンのレシピの配合を元に、アレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 強力粉 150g
  2. ドライイースト 小さじ3/4
  3. 砂糖 大さじ1と1/2
  4. M1/2こ
  5. ぬるま湯 70cc
  6. 小さじ1/2
  7. バター 15g
  8. かぼちゃ 100g
  9. マヨネーズ 適宜
  10. 少々
  11. こしょう 少々
  12. アーモンドスライス 少々

作り方

  1. 1

    最初にフィリングを用意。
    かぼちゃ(皮つきのままでもOK)をレンジ強(700W)で2分半加熱してつぶし、マヨネーズ、塩、こしょうを加えて和え、6等分にして冷ましておく。

  2. 2

    ボウルに粉の半分と砂糖、イースト、卵(ドリュール用に少し残しておく)を入れ、ぬるま湯をイーストめがけて加え、よく混ぜる。

  3. 3

    残りの粉と塩、バターを加えて混ぜ合わせ、まとまってきたら台の上でよくこねる。

  4. 4

    生地の表面がつるつるになり、膜を張るくらいになったら、きれいに丸めてラップをかけ、一次発酵(オーブンの40℃で25分)。

  5. 5

    4の生地が元の大きさの1.5倍くらいになったら、フィンガーテスト(粉をつけた人さし指を生地の中に差し込み、戻ってこなければOK)とガス抜き(グーでやさしく3回ほどパンチ)。

  6. 6

    5の生地を6分割して丸め直し、濡れたタオルをかけて10分ほど休ませる。この間に天板にクッキングシートを敷き、ラップを用意しておく。

  7. 7

    6の生地をとじ目を上にして台の上でやさしく丸く伸ばし(餃子の皮くらいの大きさ)、1のフィリングを載せる。

  8. 8

    成形A:そのまま丸く包む。
    成形B:上下を2cmくらい合わせてしっかりつまみ、左右の端の上下もそれぞれ2cmくらいつまんでとじる。

  9. 9

    8の生地をとじ目を下にして天板に載せ、ラップ(ふんわりとかける)と濡れタオルをかけて二次発酵(オーブンの40℃で20分)。

  10. 10

    オーブンの予熱を入れる(180℃で12分)。
    予熱が入ったら生地の表面にドリュールを塗り、アーモンドスライスを載せて焼き上げる。
    途中で焦げめがついてきたらアルミをかける。

コツ・ポイント

じゃがいもやツナ缶などを使ってもOK!
ぬるま湯の量は、湿度により微調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しろ
しろ @cook_40012673
に公開
2025.08.10昨日は連休初日ということで、またまた久房総へドライブ。いつものお店でワカシのたたきを頼んだら、一尾丸ごと出てきました。頼んだ品はどれもおいしかったです。
もっと読む

似たレシピ