mamakissのもっちりバナナケーキ-レシピのメイン写真

mamakissのもっちりバナナケーキ

mamakiss
mamakiss @cook_85020895

もっちりとした食感がたまらない、パウンドケーキです。お砂糖を控えてバナナの甘さを生かしててあるのでとってもヘルシー!3、4日後が、熟成されて美味しくなるので、贈り物にぴったりでーす!
このレシピの生い立ち
ホットケーキミックスをいつもお手軽に作ることが多いバナナケーキですが、今日はあえて、薄力粉、強力粉を使って、もっちり感をアピールしたケーキに仕上げました。。

mamakissのもっちりバナナケーキ

もっちりとした食感がたまらない、パウンドケーキです。お砂糖を控えてバナナの甘さを生かしててあるのでとってもヘルシー!3、4日後が、熟成されて美味しくなるので、贈り物にぴったりでーす!
このレシピの生い立ち
ホットケーキミックスをいつもお手軽に作ることが多いバナナケーキですが、今日はあえて、薄力粉、強力粉を使って、もっちり感をアピールしたケーキに仕上げました。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型18cm
  1. バナナ(よく熟した甘いもの) 250g
  2. 薄力粉 100g
  3. 強力粉 50g
  4. ベーキングパウダー 小さじ1
  5. ケーキ用無塩マーガリン(バター可) 100g
  6. 砂糖 50g
  7. 卵黄 3個(Mサイズ)
  8. ラム 大さじ1
  9. レモン 大さじ1
  10. 卵白 3個(Mサイズ)
  11. 砂糖 40g

作り方

  1. 1

    ★下準備★ ケーキ用マーガリン、卵は室温に、出しておきます。 パウンド型は、オーブンペーパーを型にあわせてひいておきます。 薄力粉、強力粉、ベーキングパウダーはあわせて、4、5回ふるっておきます。

  2. 2

    ボ-ルに、指がすっと通るくらいの硬さのマ-ガリンを入れて泡立て器で混ぜる。砂糖50gを2、3回に分けて入れ、白っぽくなるまで混ぜる。

  3. 3

    (2)に、卵黄を1個ずつ加え、そのつど滑らかに混ぜる。3個の卵黄が混ざったら、ラム酒を加える。

  4. 4

    バナナをフォ-クで、レモン汁大さじ1を加えながら、つぶす。

  5. 5

    (3)に、(4)のバナナを入れ、切るように混ぜる。

  6. 6

    卵白を泡立てる。ある程度、泡だったら、砂糖40gを2、3回に分けながらさらに泡立てる。角が立つぐらい。(卵白泡立てと、同時に、オ-ブン170度に温めておく)

  7. 7

    (5)に泡立てた卵白の1/3の量の卵白を入れ切るように混ぜる。さらに、1/3量の、前もってふるっておいた、粉類を入れ切り混ぜる。

  8. 8

    (7)に残りの、粉類全てを入れ、切るように混ぜる。さらに、残りの卵白も全て入れ、切るように混ぜる。混ざったら、パウンド型に入れて上にナイフで切り目を入れる 。

  9. 9

    あらかじめ170度に温めておいた、オ-ブンで約40分焼く。途中で、こげてきたら、アルミ箔で切り目のところだけあけて、焼く。竹くしで、真中の割れたところを、刺してみて生地がついてこなければ出来上がり で~す!!

  10. 10

    記載材料外。熱いうちに、杏ジャムをレモン汁でのばして、はけで上に塗ってあげてね。見た目もおいしそうだし、バナナの美味しさを封じ込めてくれます。

コツ・ポイント

真中が割れて、うまく膨らんだかな?このバナナケ-キのポイントはよく熟したバナナを使う事。卵白の泡が消えないうちに、手早く混ぜて、焼き上げる事です。焼いてから、3日後が美味です。 食べごろを書いてプレゼント。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mamakiss
mamakiss @cook_85020895
に公開
自分の幼い頃を思い出すと、時折作ってくれた母の手作りのおやつの記憶が強く残っています。食事は体の栄養で、お母さんのおやつは心の栄養になるのかな?なんて。。。だから、同じように自分の子供の記憶にも私の作るおやつが心の栄養になればいいなぁ!って思います。
もっと読む

似たレシピ