♪ほくほくダイコン 寿将鍋♪-レシピのメイン写真

♪ほくほくダイコン 寿将鍋♪

Cattyman
Cattyman @cook_40014423

レンコン団子の入ったとてもダシの効いた暖かいお鍋です。

♪ほくほくダイコン 寿将鍋♪

レンコン団子の入ったとてもダシの効いた暖かいお鍋です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. とりもも挽肉 200g
  2. レンコン 400g
  3. にんじん 5cm
  4. ダイコン 1本
  5. ●出し汁 1000cc
  6. ●日高昆布 20cm 2枚
  7. ●酒 50cc
  8. ●みりん 50cc
  9. ●薄口しょうゆ 50cc

作り方

  1. 1

    ダイコンは2cm幅にカットし、皮をむく。筋は剥いておく。両面に十時の隠し包丁を5mm程度入れておく。

  2. 2

    あれば米のとぎ汁で1のダイコンを下ゆでする。弱火でコトコト30分。落としぶたをしておく。

  3. 3

    レンコンはすりおろす。1/4残し、1cm角に乱切りする。水分は軽くしぼっておく。にんじんはこまかーいみじん切りにする。

  4. 4

    まな板の上ににんじんのみじん切りと鶏の挽肉をのせ、包丁でたたきながら粘りを出す。3のレンコンに加えて耳たぶ位の堅さにする。もし柔らかい時は片栗粉と小麦粉を加えて調整する。塩小さじ1/3とコショウ適量入れる。

  5. 5

    1のダイコンは串が通ったら水で洗い流す。

  6. 6

    土鍋に●の材料とダイコンを入れる。一煮立ちしたら、昆布を取り出して水100ccと塩小さじ1/4加える。

  7. 7

    4のレンコン団子を手でまるめてお鍋に入れていく。最後に日高昆布を適当に切って一緒に入れて、完成。

コツ・ポイント

ベストタイムの平野寿将さんのコーナーでやってました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Cattyman
Cattyman @cook_40014423
に公開
おいしいもの大好きなワタシです。結婚して1年半子供がもうすぐ1歳になります。昨年は妊娠中で全然料理する気が起こらず、でもこのCOOKPADに助けられ何とか今までやってこれました。とりあえず、TVで見たレシピなど忘れないためにアップしていきます。
もっと読む

似たレシピ