iii*いちごのショートケーキ*iii

misian
misian @cook_40013574

誕生日に、これがあれば幸せです!
カップルや、小家族のお祝いにぴったりな
15cm型で作りましょう!
生クリームは絶対動物性でね!香りもおいしさも違うんです。

iii*いちごのショートケーキ*iii

誕生日に、これがあれば幸せです!
カップルや、小家族のお祝いにぴったりな
15cm型で作りましょう!
生クリームは絶対動物性でね!香りもおいしさも違うんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm型1台分
  1. *スポンジ生地*
  2. Lサイズ2個
  3. ◎砂糖 70g
  4. 薄力粉●は合わせて3回ふるう 50g
  5. コーンスターチ 15g
  6. 牛乳□は溶かして60℃位に。 25cc
  7. □バター 15g
  8. *シロップ*
  9. 砂糖+(レンジで溶かす) 15cc+30cc
  10. ブランデー(砂糖水が冷めてから入れる) 5cc
  11. *シャンティクリーム*
  12. 生クリーム 200cc(実際使うのは150cc位)
  13. 砂糖 30g
  14. ブランデー 10cc
  15. いちご 15粒位
  16. あったら便利なもの 回転台、デコレート専用ヘラ

作り方

  1. 1

    余熱160℃にセット。
    ◎をボウルに入れて、ちょっと混ぜて、コンロの中火に約8秒間当て(その間泡だて器で絶えず混ぜる!)
    すぐに火から降ろし、10秒間混ぜる。というのを約3回繰り返し人肌に温めて行く。

  2. 2

    温まったら、ここからは電動ミキサーで高速で全体が白っぽくもったりするまで泡立てる。
    ポイントは、ミキサーをボウルの底につけてゆっくりあげて
    付いてきた生地が20数えて落ちなかったらOK!
    泡立ては、空気を含ませるようにガチガチボウルの音を立てない事

  3. 3

    2のようになったら、低速で2分さらに泡立てる。もうこれが
    うまく行ったら、スポンジはばっちり。とにかく卵をしっかりと泡立てる事です!!
    たらたら状態の生地じゃ駄目ですよ!

  4. 4

    3に、ふるった○の粉類を3回に分けていれる。1回ごとに5
    回切る様に混ぜる。
    全て入れたら、すくいあげるようにさらに10回で粉っぽさをなくし、またさらに20回で艶を出す。もうちょっとかなってときは、あと5回まで混ぜて良し。

  5. 5

    沸騰直前まで、温めた□を
    ゴムベラで全体にかかるように
    入れて、格子状に10回きって
    「の」の字の丸を描くとこまでをボウルを回しながら15回ほどすくうようにに混ぜる。
    リボン状に落ちてすっと筋が消えたらOK!

  6. 6

    以上のタネをわら半紙あるいは
    クッキングシートを敷いた型に
    さっと流し入れ上をならし
    1回だけちょっと上にあげて
    トンと落としてからオーブンへ。160℃で約30~35分。
    上の焼きが付きすぎそうなら
    アルミを途中でかぶせれば良し。

  7. 7

    真中に串を刺して、何にもつかなかったらOK!
    長く書いたけど、ショートケーキはこのスポンジさえうまくできればもうそれでいいんです。
    だって、味は相性のばっちりの
    生クリームなんだから。

  8. 8

    次は、スポンジを切ります!
    できた生地をひっくり返して
    5㎜位薄く切る。焼きいろの所を除くんです。舌触りが違うから。そして、幅の真中あたりから切っていきます。包丁を上下に動かして。当て木があると便利っす。そして、上の焼き色の部分も切りましょう。

  9. 9

    そして、ここからデコレート!
    いちごは、飾り8個。生地に入れる分が約5個、そのいちごを均等に縦にスライス。
    生クリームは、7~8分の間でいいと思う。特に初心者に固いクリームのデコレートの扱いは難しいです。角がちょっと立ってきたかな位でOK。

  10. 10

    下になるスポンジに、シロップの半分をここに塗ります。強くこすると、生地がダマダマにはがれてきちゃうよ。
    そして、クリームを2mm位の厚さ(薄め)に塗って切ったいちごを隙間なく並べましょう。
    あまったら、つまみ食い。

  11. 11

    そして、そのうえにクリームを乗せて、いちごちゃんをかくします。強く押さえすぎないようにね。
    上になるスポンジは、焼き色がついてた方を下にして乗せましょう。そして残りのシロップを全部塗る。

  12. 12

    実際使う分は150CCの生クリームなんです。だから、2/3程をスポンジに乗せてぬっていきます。側面にも乗せたクリームを使ってね。
    難しいね~。

  13. 13

    塗り上がった美白ケーキに包丁で薄く8等分の切り目印をつけてましょう。
    そして、2/3クリームを絞り袋に入れて、上にデコレート用で使ってね。多分余るからそれは冷凍。もちろん、使い切ってもいいよ(^.^)側面にも上にもいっぱいの模様作って♪

  14. 14

    あとは、上に飾るいちごを半分に切った感じに乗せたり
    上に敷き詰めた感じでたっぷりイチゴにしたり、オリジナルで工夫して下さい。
    切りやすさなら、写真の飾り方。

  15. 15

コツ・ポイント

スポンジは、食べる日の1日前に作って落ち着かせるとしっとりしますよ!
ラップをかけて、ポリ袋に入れて置きましょう。冷凍も可です。自然解凍で使ってねん♪以前通ってたお菓子教室れしぴを作りやすくアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
misian
misian @cook_40013574
に公開
姉妹のかあちゃんになったのです。粗食が常食。レシピ掲載、なるか!?
もっと読む

似たレシピ