はも茶漬け

まもる
まもる @cook_40013533

はもの季節は夏及び10月まで。遅がけのはもは名残はもと言うそうです。
やいたはもの香ばしさがお茶漬けに見事にマッチ。癖になります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. はも 1/2匹(約400㌘)
  2. 梅干し 2個
  3. 三つ葉 1/4束
  4. 塩・黒ごま お好み
  5. 吸い地(だし汁) 手順参照
  6. ごはん 茶碗に軽く4杯分
  7. 山葵(わさび) 少々

作り方

  1. 1

    はもは骨切りして金串をうち、
    塩と黒ごまを振って焼き網でやく。

  2. 2

    お茶碗にごはん、食べやすく切ったはもと梅干し、三つ葉をかけ、吸い地を張ってお茶漬けにする。

  3. 3

    【吸い地とは】
    お吸い物くらいの濃さのだし汁のこと。出し汁3カップに対して塩ひとつまみぐらいが目安です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

まもる
まもる @cook_40013533
に公開
とにかく「食」にまつわることが大好き!なアロマセラピストです。日々は、アロマスクール・サロンを運営しています。■ブログ・・http://ameblo.jp/organic-fan/■アロマスクールのHP・・http://www.rakushop.co.jp/aroma/ 
もっと読む

似たレシピ