
京都のおばんざい★わが家風②『大根とお揚げさんのたいたん』

peppy! @cook_40014056
これからいよいよ大根のおいしい季節。普通の大根でももちろんOKですが、京都の『丸大根』を使うと、甘くてとろとろして・・おいしいですよ♪
このレシピの生い立ち
それぞれの家庭に代々伝わる味。だから、伝統であり、新しくもあると思っています。母に感謝。
京都のおばんざい★わが家風②『大根とお揚げさんのたいたん』
これからいよいよ大根のおいしい季節。普通の大根でももちろんOKですが、京都の『丸大根』を使うと、甘くてとろとろして・・おいしいですよ♪
このレシピの生い立ち
それぞれの家庭に代々伝わる味。だから、伝統であり、新しくもあると思っています。母に感謝。
作り方
- 1
大根を2.5センチくらいの厚さで、食べやすい大きさ(半月切りか、いちょう切り)に切る。
- 2
鍋に1を入れ、ひたひたより少し多い目のだしを入れる。中火にかけ沸騰したら火を弱め、竹串がすっと刺さるくらいまで似る。(大根の臭みが気になる方は、まずお湯で下茹でして下さい)
- 3
大根を柔らかく煮ている間に、油揚げを熱湯でさらし、油抜きしたおく。いなり寿司程度の大きさの三角に切っておく。
- 4
大根が柔らかくなったら、大根の上にあげを敷き詰め、酒と砂糖をあげの上に均等に入れ、火を一度強くする。沸騰したら弱火に落とし5分ほど煮る。
- 5
薄口醤油をまわしかけ、弱火でコトコト大根の色が薄いあめ色に変わるまで気長に煮る。
途中で味見をして、甘味をみりんで加減する。
トロリとした薄いあめ色になれば出来上がり。
コツ・ポイント
大根が柔らかくなってから味付けしてください。残ったら、毎日火を入れておけば2~3日はもちます。もっと味がしみ込んでそのほうがおいしいかも♪
砂糖、醤油に関しては、いつも味見しながら、足したり引いたりしますのでお好みで・・・。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単★大根とお揚げの炊いたん(煮物) 簡単★大根とお揚げの炊いたん(煮物)
大根の美味しい季節です♪お鍋に大根と調味料を一度に投入!後は放ったらかしにして煮込むだけ★簡単なのに、ほっこり美味! シホチン♪ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17333708