作り方
- 1
あずきを流水で洗い、鍋に300ccぐらいの水とあずきを入れ強火にかける。沸騰したら100ccの水を入れる。もう一度沸騰させて2分ほど煮て、火を止めお湯を捨て小豆を洗う。これを2回繰り返す。(渋きり)
- 2
もち米とお米を洗って一緒に炊飯器で炊く。
塩も少々入れる。 - 3
圧力鍋に渋きりしたあずきと500ccの水を入れて蓋をし圧力をかける。圧力がかかったら弱火にし25分煮る。
- 4
やわらかくなった小豆のあら熱をとったらフードプロセッサーにかける。つぶあん、こしあんはお好みで。
- 5
餡を鍋に戻し、砂糖を加えて火にかけ練る。
最後に塩も少々入れる。
餡が固くなったら、火を止め冷ます。 - 6
炊けたごはんを俵型にまとめ、餡をまわりにつけて出来上がり。
コツ・ポイント
この砂糖の分量は甘くないので甘いのが好きな人はもう少し多めに。
似たレシピ
-
-
圧力鍋で時短おはぎ(甘さ控えめ) 圧力鍋で時短おはぎ(甘さ控えめ)
圧力鍋を使うと簡単に美味しいあんこができますよ。買うと高いおはぎも、家庭で作れば安上がりで、沢山食べられます(^^) atsuwo22 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17333806