「がんもどき」もどき-レシピのメイン写真

「がんもどき」もどき

のらぼん
のらぼん @cook_40014960

手軽に作れる「がんもどき」。油っぽくなく、外はカリッと中はふんわり。家で作るだけの甲斐はあります。

「がんもどき」もどき

手軽に作れる「がんもどき」。油っぽくなく、外はカリッと中はふんわり。家で作るだけの甲斐はあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 木綿豆腐 1丁(300gくらい)
  2. にんじん 3センチ
  3. ひじき 戻して山盛り大さじ2
  4. いんげん豆 5本
  5. 小麦粉 大さじ3
  6. 少々
  7. ゴマ 適宜
  8. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    木綿豆腐は重石をして、十分に水気を切っておく。にんじんは細切り、インゲンは細く斜め切りにし、ひじきと合わせて小麦粉大さじ1を振って混ぜておく。

  2. 2

    ボウルに木綿豆腐と、小麦粉大さじ2、塩少々を入れ、手で潰すように混ぜる。ある程度潰れたら、にんじん、インゲン、ひじきを入れて均一になるよう混ぜる。

  3. 3

    直径5~6センチのがんもどき型にまとめ、真中にゴマを振り、指で押さえて定着させる。180℃に熱した油でこんがりキツネ色になるまで揚げる。

  4. 4

    揚げたてを、生姜醤油でいただく。大根おろしとポン酢でもおいしいです。

コツ・ポイント

あまり大きくしない方がおいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のらぼん
のらぼん @cook_40014960
に公開
料理は芸術だ。自己表現の一つ。わかる人もわからない人も存在する。だから、「自己満厨房」。自己満足で結構。日記も料理も、自己表現として、また、自分のためのメモとして記録していく。でも、少しでも気に入ってくれる人がどこかにいたとしたら、ちょっとハッピー。
もっと読む

似たレシピ