
クレソンの鶏鍋

秋田には有名な『きりたんぽ鍋』があります。クレソンの鶏鍋はこれに比べ癖が無く、また、『きりたんぽ』が入らないので
鍋の最後はご飯やうどんを入れるのも良いでしょう。春をまるごと食す感覚が心地良い鍋です。大量のクレソンが無理なく食べられ体にも大変良いと思い
クレソンの鶏鍋
秋田には有名な『きりたんぽ鍋』があります。クレソンの鶏鍋はこれに比べ癖が無く、また、『きりたんぽ』が入らないので
鍋の最後はご飯やうどんを入れるのも良いでしょう。春をまるごと食す感覚が心地良い鍋です。大量のクレソンが無理なく食べられ体にも大変良いと思い
作り方
- 1
鶏ガラは水洗いし、水気をふき取り、200度に熱したオーブンで10分焼き、(たっぷりの熱湯で洗うのも可)1.5リットルの沸騰したお湯に入れ、あくを取りながら弱火にし(濁らないように)1時間程度(お湯が1リットル程になるまで)だしをとる。鶏ガラを除く。
- 2
鶏肉は皮ごと食べやすい大きさに切って、1のスープに入れ、弱火のままあくが出なくなるまで煮て取りだし水にひたしておく。スープは濁っていなければそのまま、濁ってしまったら、火にかけたまま屑野菜に卵白を混ぜたものを入れ、手早くかき回し卵白が固まったらこす。
- 3
クレソンは白く美しい根ごと良く洗い、枯れた葉などを取り除き、4センチぐらいに切っておく(必ず根っこも食べる)。生姜はごく細かい千切りにしておく。
- 4
土鍋に昆布を敷き、生姜の千切り、スープ700cc、醤油3/4カップをいれ、弱火でゆっくり暖める。土鍋が熱くなったら火を強めて良い。
- 5
土鍋のスープが沸騰したら、水に浸しておいた鶏肉を入れ、火が通ったらクレソンを適宜いれ、クレソンの芯がしんなりしたらスープと共に具を各自取り、順次いただく。スープが少なくなったら足し、醤油で味を調整する。
コツ・ポイント
私たちの住んでいる処のように水のきれいな山里では、クレソンは自分で摘んできてね。鶏は最低限その地方の地鶏を使ってね。スープを取るのが面倒なら市販のガラスープでも良いね。
似たレシピ
-
-
-
-
新米主婦の豆乳鍋 普通のホットプレートで 新米主婦の豆乳鍋 普通のホットプレートで
卓上コンロがなくても、普通のホットプレートでお鍋に挑戦してみました。具材が迷子にならないので、最後まで食べられます。あやこのこ
-
-
鍋の素なしでも美味しく!ごま油香る鶏鍋♬ 鍋の素なしでも美味しく!ごま油香る鶏鍋♬
鍋の素を使わなくても、汁を最後まで飲み干したくなるほど美味しく仕上がります!もちろん豚肉などでも美味しく仕上がりますよ♡ hacoং -
-
ワインと一緒に♪鶏クレソン鍋 ワインと一緒に♪鶏クレソン鍋
ワインに合わせての晩酌用鍋(笑)シンプルですが、鶏のダシがとってもおいしいです。残った汁で作る雑炊もこれまたおいしい!?shishimaru23
-
手間なし☆クレソンとトマトのコンソメ鍋 手間なし☆クレソンとトマトのコンソメ鍋
お鍋にクレソン・ミニトマト・ソーセージ・コンソメを入れて煮ます。包丁もまな板も使わず、洗ってハサミで切って入れるだけ♪ *enya*
その他のレシピ