もちもちオムレツ-レシピのメイン写真

もちもちオムレツ

Laura
Laura @cook_40015298

パンを買い忘れた時に冷蔵庫の中から干からびた4ヶ月前のお餅のかけらが出てきて、炭水化物をプラスするのとチーズの替わりにしました。それ以来、朝の定番メニューです。

もちもちオムレツ

パンを買い忘れた時に冷蔵庫の中から干からびた4ヶ月前のお餅のかけらが出てきて、炭水化物をプラスするのとチーズの替わりにしました。それ以来、朝の定番メニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 2個
  2. 角餅丸餅 半分~1個
  3. 牛乳 50ccくらい
  4. 生セージの葉 2~3枚
  5. バター 20gくらい
  6. 塩、胡椒 適量

作り方

  1. 1

    お餅は薄く切る。
    お正月の残りので十分。干からびて割れてしまっていたらその方が切る手間が省けていいかも。

  2. 2

    セージは1cm幅くらいに切る。(生がなければドライでもOK)それでもキッチンにない!という時は無視していいけど、味はやっぱりずいぶん違うと思う。

  3. 3

    卵は割りほぐして牛乳と合わせ、塩、胡椒で味付け。心持ち、塩は大目。なるべくミネラル塩と挽きたての胡椒が香りも風味もよいが、なければ普通の粗めの黒胡椒と卓上塩でOK。

  4. 4

    フライパンにバターとセージを入れて火にかける。バターがジュクジュクしてきたらすぐに卵を入れてかき混ぜる。バターが卵を入れる時にすでに茶色くなってしまったら面倒でもやり直しましょう。焦げすぎです。

  5. 5

    半熟状態でお餅を重ならないように並べ入れて、半月型になるようにフライパンの柄を持ってトントンたたいて寄せる。

  6. 6

    ごく弱火か火を止めてふたをしてお餅がとろとろになるまで蒸らして出来あがり。(蒸らしすぎると卵が半熟を通り越してぱさぱさになります)

コツ・ポイント

ふわふわでジューシーに仕上げるにはバターはたっぷりとカロリーなんか気にしないで。卵はお餅が淡白な分、濃い目に味をつけておきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Laura
Laura @cook_40015298
に公開
海外一人暮しのお料理好きです。 小さなキッチンにはオーブンも電子レンジもなくて苦労の連続! 日本食は材料が入手困難で、他の欧風料理、アラブ、インド、タイ、ベトナム、中華などが得意です。イギリス人シェフのジェイミーオリバーのファンではまってます。
もっと読む

似たレシピ