抹茶・チョコ・くるみパン

しろ
しろ @cook_40012673

抹茶と牛乳を使った生地に、チョコチップとくるみをトッピングしました。焼き立てはチョコがとろけておいしいです(^^)
このレシピの生い立ち
料理教室で習ったレシピを参考に、アレンジしています。

抹茶・チョコ・くるみパン

抹茶と牛乳を使った生地に、チョコチップとくるみをトッピングしました。焼き立てはチョコがとろけておいしいです(^^)
このレシピの生い立ち
料理教室で習ったレシピを参考に、アレンジしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 強力粉 150g
  2. ドライイースト 小さじ1
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 25g
  5. 牛乳 80~90cc(今回は85cc)
  6. 抹茶 小さじ2
  7. マーガリン 20g
  8. 小さじ1/3
  9. チョコチップ 20g
  10. くるみ 20g

作り方

  1. 1

    牛乳は40℃くらいに温め、抹茶と合わせて混ぜておく。

  2. 2

    ボウルに粉の半量とイースト、砂糖、溶いた卵を入れ、1をイーストめがけて一気に加え、よく混ぜ合わせる。

  3. 3

    残りの粉と塩、マーガリンを加えて混ぜ合わせ、まとまってきたら台の上でこねる。

  4. 4

    生地の表面がなめらかになり、薄く膜を張れるくらいになったらOK。表面をきれいにして丸め直し、ボウルに入れてラップをかけ、一次発酵(オーブンの40℃で25~35分)。今回は30分でした。

  5. 5

    生地が元の大きさの1.5~2倍くらいになったら、フィンガーテスト(粉を付けた人差し指を斜めに挿し込み、戻ってこなければOK)とガス抜き(グーで優しく3回ほどパンチ)。

  6. 6

    5の生地を4等分して丸め直し、ベンチタイム(濡らしたタオルをかけて10分ほど休ませる)。

  7. 7

    この間にくるみを手で細かく砕き、チョコチップと合わせて4等分しておく。天板にはクッキングシートを敷いておく。

  8. 8

    6の生地をとじめを上にして、台の上で指の腹を使って丸く伸ばし、7のトッピングを包み込む。とじめをしっかりとじたら天板に載せ、キャンバス地をかけておく。

  9. 9

    8に濡らしたタオルをかけ、二次発酵(オーブンの40℃で20分)。終わったらすぐに予熱を入れる(190℃で12分)。

  10. 10

    予熱が終わったら、生地の表面をカミソリの刃で十字に開き(トッピングが見えるくらいまで)、焼き上げる。途中で焦げ目が気になるようなら、アルミをかける。

コツ・ポイント

トッピングはチョコチップ&くるみの他、甘納豆などでも合いそうです。牛乳の分量は、湿度によって微調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しろ
しろ @cook_40012673
に公開
2025.08.10昨日は連休初日ということで、またまた久房総へドライブ。いつものお店でワカシのたたきを頼んだら、一尾丸ごと出てきました。頼んだ品はどれもおいしかったです。
もっと読む

似たレシピ