セーグル・ノア(ライ麦とくるみのパン)

レンジパンの応用です。くるみとライ麦の風味がたまらないですよ~!焼きたてそのままも美味しいですが、切ってトーストしてバターを塗って食べてみてくださ~い!!サイコーです♪
このレシピの生い立ち
パン教室で習ったのをレンジパンで作ってみました~
セーグル・ノア(ライ麦とくるみのパン)
レンジパンの応用です。くるみとライ麦の風味がたまらないですよ~!焼きたてそのままも美味しいですが、切ってトーストしてバターを塗って食べてみてくださ~い!!サイコーです♪
このレシピの生い立ち
パン教室で習ったのをレンジパンで作ってみました~
作り方
- 1
[くるみの準備]トースターで160℃で5分ローストし、冷めてから手で細かくしておく。
- 2
[混ぜる]ボールに水、バターを入れレンジ強で30秒。泡立て器でバターを溶かし、イーストを加えよく混ぜる。強力粉、ライ麦、砂糖、塩、くるみを加え箸でひとまとまりになるまで混ぜる。
- 3
[一次発酵]ボールにオーブンシートをかぶせてレンジ弱で30秒。まな板に打ち粉(強力粉)をして生地を置き4個に分割し丸く形を整える。閉じ目はしっかり合わせる。まな板に閉じ目を下に置き、オーブンシート、かたく絞ったぬれぶきんをかけ室温で10分ほどおく。
- 4
[成形1]まな板のあいている所に打ち粉をし、とじ目を上に生地を置き手で10㌢くらいにのばす。
- 5
[成形2]奥の部分を手前に折りたたむ。
- 6
[成形3]もう片方も少し重ねて折りたたむ。
- 7
[成形4]次に手前から生地を持ち上げ2つ折りにする。
- 8
[成形5]反対に向けて、とじ目をしっかりとじる。
- 9
[二次発酵]天板にオーブンシートをひき、成形した生地を置く。オーブンシートをかぶせてレンジ弱で30秒。その後、上からかたく絞ったぬれぶきんをかけ室温で10分ほどおく(ベンチタイム)。
- 10
[焼く]表面に霧吹きをする。包丁で飾りの切り目を入れ、さらに霧吹きをする。(あまりべちゃべちゃにはしないこと)200℃のオーブンで14~17分焼く。
似たレシピ
-
ёクルミとクリームチーズのライ麦パンё ёクルミとクリームチーズのライ麦パンё
クリームチーズが中に隠れていて、焼きたてカリッ☆トロッ☆で時間が経つとしっとりとライ麦とくるみの香りがいい感じ♪にっちも
-
-
-
-
胡桃とクランベリーのライ麦パン 胡桃とクランベリーのライ麦パン
ノンオイル、砂糖控えめでヘルシーなライ麦パンに香ばしい胡桃と甘酸っぱいクランベリーを入れました。焼きたてはフワフワ、翌日はモチッと2日間楽しめます。 ゆうたま -
HBでお気に入りのふわふわ~くるみパン♪ HBでお気に入りのふわふわ~くるみパン♪
中はふわふわ~♡くるみの香りが幸せなお気に入りのパンです!焼きたてもおいしいけど、トーストも最高~❤ marimariキッチン -
-
-
-
その他のレシピ