さつまいものカトルカール-レシピのメイン写真

さつまいものカトルカール

hiroko.kuma
hiroko.kuma @cook_40016818

さつまいものケーキです
さつまいものほんのりとした
甘さがします
このレシピの生い立ち
さつまいもが大好きなので
カトルカールにいれてみました

さつまいものカトルカール

さつまいものケーキです
さつまいものほんのりとした
甘さがします
このレシピの生い立ち
さつまいもが大好きなので
カトルカールにいれてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1台(パウンド型18cm)
  1. 薄力粉 50g
  2. 全分粉 50g
  3. さつまいも 100g(牛乳と合わせて)
  4. きび砂糖 100g
  5. 2個
  6. 牛乳 30cc(さつまいもと合わせる分は含まず)

作り方

  1. 1

    必要な道具パウンド型(長さ18cm)ボール2つ(A、B)ハンドミキサー、ゴムベラ、霧吹き、粉ふるい、フードプロセッサー(なければ包丁で代用)

  2. 2

    バターを室温で柔らかくします。バターをぎゅっと押して軽くへこむくらいで大丈夫です。

  3. 3

    さつまいもをフードプロセッサーでつぶします。牛乳を少しずつ加えて柔らかくします。スプーンですくい落としたときにあとが残るくらいの固さになったらOKです。
    ここでさつまいものつぶつぶが残るくらいが美味しいです。

  4. 4

    フードプロセッサがない場合は包丁で細かく刻んでからスプーンで牛乳と混ぜてくださいね。

  5. 5

    残りの材料を計ります。材料は1時間位前に冷蔵庫から出して室温に戻してくださいね。

  6. 6

    卵を卵黄と卵白に分けます。 メレンゲを立てる際に卵白以外のものが入っていると上手く泡立てられないんです。卵黄に多少の卵白が入っても大丈夫ですが卵白には卵黄を混ぜないでくださいね。

  7. 7

    小麦粉と全分粉を合わせて1回ふるいます。 生地に小麦粉と全分粉を均一に混ぜること。生地に粉のだまを作らないためなので面倒でも行ってくださいね。

  8. 8

    パウンド型にサラダ油を塗ります。次に型の大きさに合わせて切込みを入れた半紙を敷きます。半紙にはつるつるした面とざらざらした面があります。つるつるした面をケーキにあたる面にしてくださいね。

  9. 9

    オーブンを160~170度40分に設定して余熱を入れてください。 オーブンごとに癖があるので何回か焼いて適温を見つけてくださいね。

  10. 10

    バターをボールAに入れてハンドミキサーで合わせます。羽を持ち上げたときにピンと立てばOKです。

  11. 11

    ボールAに砂糖を加えてハンドミキサーで合わせます。じゃりじゃりした感じが無くなればOKです。 混ぜ終わったらボールの周りについた生地をゴムベラで中心にまとめてくださいね。そうしないと生地が均一に混ざらないんです。

  12. 12

    ボールAに卵黄を1つずつ加えます。 1つごとに混ぜ終わったらボールの周りについた生地をゴムベラで中心にまとめてくださいね。

  13. 13

    ボールAにさつまいもを入れてハンドミキサーで混ぜます。水分が多いのでしっかりと分離しないように混ぜてくださいね。

  14. 14

    牛乳を15ccずつボールAに加えてください。 ここでも、一回ごとにボールの周りについた生地をゴムベラで中心にまとめてくださいね。油性の生地に水分を加えるので分離した感じが無くなるまでしっかりと混ぜてください。

  15. 15

    ハンドミキサーの羽をきれいに洗って水気をしっかりと拭いておきます。 ここで油分や水気が羽についていると次の手順でメレンゲを立てた際に上手くいかないんです。

  16. 16

    ボールBに卵白を入れてハンドミキサーに入れてください。 次にハンドミキサーで泡立てていきます。石鹸を泡立てたくらいのふわふわの泡ができたら次の段階です。

  17. 17

    砂糖を2回に分けてボールBに入れながら泡立てていきます。 羽をゆっくりと上げたときにメレンゲが少しおじぎするくらいの硬さになったら完了です。(8分立て) ここであんまり硬くするとボールBの生地と合わせにくいんですよ。

  18. 18

    ボールAの中にボールBのメレンゲを1/3位入れてください。 ここではしっかりとゴムベラで混ぜてボールAの生地の硬さをゆるめます。この作業で残りのメレンゲの泡をつぶさずに入れることができます。

  19. 19

    小麦粉の1/2をボールBに入れます。全体をゴムベラでさっくりと小麦粉が全体に散らばるくらいに混ぜてください。 ここでは完全に混ぜません。最後に全体が混ざっていれば大丈夫です。

  20. 20

    同様にして1/3のメレンゲ1/2の小麦粉1/3のメレンゲの順にボールBにゴムベラで加えていきます。 全部を加えたら、全体が完全に混ざるまでさっくりと混ぜてくださいね。

  21. 21

    ボールBの中身を半紙を引いたパウンド型に入れてください。 入れ終わったら布巾の上でパウンド型をトントンと軽く打ち付けて空気抜きをしてください。

  22. 22

    パウンド型に入った生地の上から霧吹きで水を吹きつけてください。 こうすることで焼いている途中で表面が硬くならず生地が持ち上がるのを邪魔しません。

  23. 23

    オーブンに入れて40分くらい焼いてください。 オーブンごとに癖があるので30分くらいからオーブンを覗いて焼けているようなら途中でも完成です。

  24. 24

    焼き上がりの判断ですが表面の割れ目が乾いていたら竹串で中心を刺してください。生地がついてこなければOKです。もし、焦げてしまいそうなのに生地がついてくる場合は表面にアルミホイルをかぶせて焼いてくださいね。

  25. 25

    焼きあがったら熱いうちに半紙を水をつけた刷毛で濡らして半紙を外してください。 冷めてしまうと外しにくくなってしまいます。

  26. 26

    半紙をはずせたらケーキクーラーの上に置いてあら熱をとってください。 あら熱が取れたら乾燥しないようにラップで包んで出来上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hiroko.kuma
hiroko.kuma @cook_40016818
に公開
のんびりとお菓子やお料理を作るのが大好きです。からだに優しいものを作れたらいいなぁ。初めての人でも成功するレシピを作りたいなと思っています。わかりにくい点があったら質問してくださいね。よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ