ふんわりおいしい「たち入りつみれ鍋」

銀姐
銀姐 @cook_40014691

たち好きに捧げるお鍋です。淡白な白身のすり身にたちを混ぜておいしいつみれを作りました。
このレシピの生い立ち
冬の味覚のたちを使ってみました。この鍋のリメイク版は味噌仕立てで、甘エビの頭を入れてコクを出したもので食べようと思ってます。

ふんわりおいしい「たち入りつみれ鍋」

たち好きに捧げるお鍋です。淡白な白身のすり身にたちを混ぜておいしいつみれを作りました。
このレシピの生い立ち
冬の味覚のたちを使ってみました。この鍋のリメイク版は味噌仕立てで、甘エビの頭を入れてコクを出したもので食べようと思ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆腐 2丁
  2. カニ入りすりみ 200g
  3. たち 真たち・助たちどちらでも80g
  4. 大根 5センチ
  5. 白菜 3枚
  6. 三つ葉 適量
  7. 昆布 10センチくらい
  8. 片栗粉 大1
  9. *自家製ポン酢 無添加麺つゆに酢・レモン汁を入れたもの
  10. *長ねぎのみじん切り 大3
  11. *刻み海苔 お好みで
  12. *鰹節 お好みで
  13. *一味 お好みで

作り方

  1. 1

    カニ入りすりみったって「どこにカニ入ってんのよ?」程度です。細かく切ったたちをすりみに混ぜます。片栗粉を大1加えてスプーンでよく混ぜておきます。

  2. 2

    土鍋に水と昆布を入れておきます。大根はいちょう切り・白菜は芯のところはそぎ切り葉と三つ葉はざく切り・豆腐は食べやすい大きさに切っておきます。

  3. 3

    昆布の表面がぬるぬるしてきたら、火の通りにくい大根・白菜の芯の部分を入れ、火が通ったら葉の部分・豆腐・つみれをスプーンですくって入れます。

  4. 4

    ぐつぐついったら火を弱め、自家製のポン酢に薬味を添えたもので食べます。

コツ・ポイント

いつもの湯豆腐に入れて自家製のポン酢で食べましたが、たちが入っているので味噌仕立てもおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ