チャパティ★インド人のご夫婦直伝★

しろくまUK
しろくまUK @cook_40016085

粉、お湯、マーガリンとフライパンで簡単に焼けるインドカレーのお供。ナンはタンドゥールという特別の釜必要ですが、これは家にあるものを使って本格さを楽しめます。
このレシピの生い立ち
イギリス長期滞在中に行き着けのパブで教わったチャパティの作り方。いざ帰国してチャレンジしてみると、水を入れすぎて大失敗。これを手紙で報告したら、正月明けに旅行でロンドンへ行った時、パブの常連でチャパティの師匠であるインド人御夫婦が自宅へ招待してくれ、チャパティの作り方を実演してくれました。おかげさまでうまくいきました~。

チャパティ★インド人のご夫婦直伝★

粉、お湯、マーガリンとフライパンで簡単に焼けるインドカレーのお供。ナンはタンドゥールという特別の釜必要ですが、これは家にあるものを使って本格さを楽しめます。
このレシピの生い立ち
イギリス長期滞在中に行き着けのパブで教わったチャパティの作り方。いざ帰国してチャレンジしてみると、水を入れすぎて大失敗。これを手紙で報告したら、正月明けに旅行でロンドンへ行った時、パブの常連でチャパティの師匠であるインド人御夫婦が自宅へ招待してくれ、チャパティの作り方を実演してくれました。おかげさまでうまくいきました~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10-14枚
  1. 小麦粉 3カップ
  2. お湯 適当
  3. マーガリン又はバター 大さじ3くらい
  4. ボール 1
  5. 生地を伸ばす棒 1
  6. まな板 1
  7. フライパン 1
  8. サラダ油 適当(手にぬって生地をこねる)

作り方

  1. 1

    ボールに小麦粉をいれ、真ん中に指を入れて小麦粉がドーナツ状になるようにする。真ん中の穴にマーガリンを入れる。熱いお湯を少しずついれて、棒で混ぜ、耳たぶくらいの固さにする。お湯を入れすぎた時は粉を足して調節する。

  2. 2

    大体混ざってきたら、手を使ってこねる。こねたら、ボールに布巾をかぶせて15分くらい寝かす。生地が寝ている間にフライパンを強火で温めておく。

  3. 3

    手に油をつけて、生地をピンポン玉より一回り小さいくらいの大きさに分ける。棒で丸く薄く伸ばす。(棒がなければサランラップ等の芯を使う)

  4. 4

    油をしかないで、フライパンを強火にし、生地を載せて15秒くらい待ったら、ひっくり返す。表面が膨らんできたら、そこをへらや布巾などを使って押さえる。もう膨らんでこなくなったら、裏を見て、半透明の部分(半生)がなくなっていることを確認して取り出す。

  5. 5

    出来上がったチャパティの表面にバターを塗るか塗らないかはお好みで。師匠はぬっていたが、私はカロリーを気にしてぬらなかった。チャパティだけでは飽きるので、ご飯も炊いて、チャパティとご飯で半分づつカレーを楽しむのがおすすめ。

コツ・ポイント

これでいろいろなものを包んで焼いたり、この上にトマトソースと具とチーズを載せてピザ風にしたり、トルティーヤのように野菜や肉を巻いてサンドイッチ風にしたり、いろいろできそうです。余った生地は分けずに固まり状態にしてビニール袋にいれて冷蔵庫で保存すれば、3日くらいはもつそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しろくまUK
しろくまUK @cook_40016085
に公開
おいしいもの大好き。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ