本格カニ玉 オイスターソースあんかけ

どんげのすけ
どんげのすけ @cook_40017272

外をかりっと、中をふわっと。たっぷりのとろみあんでご飯がすすみます。小さいフライパンでつくってご飯にかけたら天津飯!
このレシピの生い立ち
陳健一さんのレシピのアレンジです

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 6個
  2. 蟹缶詰 1缶
  3. しいたけ 3枚
  4. きぬさや 20枚
  5. ねぎ 1本
  6. タケノコ水 (あれば)半本
  7. 以下あんかけ材料 好みで調節してください
  8. 水+蟹缶 200cc
  9. オイスターソース 大さじ1
  10. 大さじ1
  11. がらスープの素 小さじ1
  12. 塩胡椒 少々
  13. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    しいたけ、タケノコは細切り、ネギ、絹サヤは斜め切り。蟹缶は汁と分けておく。
    ネギ→しいたけ→タケノコ→蟹、絹サヤの順に炒め、醤油と酒少々(分量外)で下味をつけ、冷ます。

  2. 2

    冷ましてる間にあんかけの準備。材料の酒以外を混ぜ、味見をしてよければ酒を混ぜておいておく。味は少し薄いかなと感じる位。卵は大きめのボウルに割ってカラザを取り、軽くほぐし、塩胡椒しておく。卵を溶き過ぎないように。

  3. 3

    冷めた野菜を卵に入れて、強火で熱したフライパンに油を大さじ2くらいしいて初めかき混ぜつつ焼き、蓋をして底をしっかり固めながら焼く。ひっくりかえして水少々を振り、弱火で蒸し焼きにする。
    焼けたら取り出す。

  4. 4

    あんかけをつくる。底に沈んだ片栗粉を混ぜて溶かしてからあんかけ材料をフライパンに入れ、かき混ぜながら火をつけてとろみを出す。
    好みのとろみになったら火を止め、ごま油を少々振り掛け、卵にかけてできあがり。

コツ・ポイント

何故か蟹はなくてもおいしくできますが絹サヤが入ってないとおいしくないです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

どんげのすけ
どんげのすけ @cook_40017272
に公開
どんげのすけはかわいがっているぬいぐるみの名前です。毎日一人でご飯食べるようになり、手抜き放題、安物メニューばかりになりました。一人分を作るのは、めんどくさいです。
もっと読む

似たレシピ