冬瓜(わた)の酢の物

ちゅらさん
ちゅらさん @cook_40018325

冬瓜のワタの部分を捨てずに酢の物にします。沖縄では夏には欠かせない酢の物のひとつです。
このレシピの生い立ち
夏になると母が作ってくれる酢の物です。くせのない冬瓜のわたを、かなり甘めの酢でひたしているので、デザートのような感覚で子供の頃から食べていました。

冬瓜(わた)の酢の物

冬瓜のワタの部分を捨てずに酢の物にします。沖縄では夏には欠かせない酢の物のひとつです。
このレシピの生い立ち
夏になると母が作ってくれる酢の物です。くせのない冬瓜のわたを、かなり甘めの酢でひたしているので、デザートのような感覚で子供の頃から食べていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 冬瓜わたの部分 適量

作り方

  1. 1

    冬瓜のワタの部分をとり、種を除いて水できれいに洗う。

  2. 2

    薄切りにして、再度洗い、水気をとっておく。

  3. 3

    酢、砂糖、塩で好みの甘酢を作り、2にかけてゴマを加える。

コツ・ポイント

甘酢は好みで作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゅらさん
ちゅらさん @cook_40018325
に公開
大阪生まれ大阪育ちの私ですが、両親が沖縄出身なので、食卓にはいつも沖縄料理がありました。母に教えてもらった健康でおいしい沖縄料理の紹介ができればと思っております。今はフランス料理の料理教室に通っています。そちらの紹介もがんばります。
もっと読む

似たレシピ