作り方
- 1
ご飯は炊く1時間前にといてざるに上げておく。
炊く時ダシこぶと塩小さじ1を入れて炊く。 - 2
鯵は3枚におろして皮をはいで軽く塩をして10分くらい置き
酢・砂糖少々・塩少々の中に漬ける(鯵がつかるくらい) - 3
酢・砂糖・塩を鍋にかけ合わせずをつくる。(砂糖が完全にとけるように)
- 4
ご飯が炊けたら寿司桶に取り出し、合わせ酢加えてうちわで冷ましながらご飯を切るように混ぜる。
- 5
寿司飯をにぎる。(だいたい30個くらいとれる)
その上に②の鯵をのせ、しその葉で包む。*しそは色が変わるので食べる直前にまいた方がよい。
コツ・ポイント
ご飯のあたたかいうちに合わせ酢を混ぜ合わせます。
しその葉は食べる直前にまきしょう~!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17359565