ミンスパイ

まとぅままん
まとぅままん @cook_40016258

クリスマスのお菓子です。 Mince Pie と言ってもお肉のミンチじゃなく、ドライフルーツが入ってるタルトです。 身近な英国人に聞くと、クリスマス・プディングよりこっちの方が好き♪と言う人が多いみたい。
このレシピの生い立ち
「ミセス・ギフォードのイギリスパイとプディング」を参照させてもらいましたが、本のレシピだと分量が大雑把のようです。 私のほうで、使い終わる量を確かめながら作ってみましたので、フィリングが余ったりしないと思います。

ミンスパイ

クリスマスのお菓子です。 Mince Pie と言ってもお肉のミンチじゃなく、ドライフルーツが入ってるタルトです。 身近な英国人に聞くと、クリスマス・プディングよりこっちの方が好き♪と言う人が多いみたい。
このレシピの生い立ち
「ミセス・ギフォードのイギリスパイとプディング」を参照させてもらいましたが、本のレシピだと分量が大雑把のようです。 私のほうで、使い終わる量を確かめながら作ってみましたので、フィリングが余ったりしないと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5cmタルト型15コ分
  1. リッチショートクラストペストリー
  2. 薄力粉 120g
  3. |バター (小さくコロコロに切り冷やしておく)60g
  4. 1コをときほぐし1/2~2/3コ使う(残りも後で使う)
  5. |塩 (有塩バターを使えば不必要)少々
  6. フィリング 全部で300g位
  7. りんご(芯をとって) 80g位
  8. |カラント 60g位
  9. レーズン 60g位
  10. |サルタナ 40g位
  11. オレンジピール 10g位
  12. |防カビ剤不使用レモン 1/2コ~1コ
  13. アーモンドプードル 25g位
  14. |ブランデー 大さじ1
  15. |シナモンパウダー 適量(小さじ1/3位)
  16. |クローブパウダー 適量(小さじ1/3位)
  17. |オールスパイス 適量(少々)
  18. トッピング
  19. 粉砂糖 適量

作り方

  1. 1

    ショートクラストペストリーを作る: 小麦粉(と塩)をボールに量り入れ、ころころバターを入れ、冷たく冷やした両手の指で小麦粉をバターにまぶしながら潰す。 バターに指の熱が伝わらないように、素早く繰り返す。

  2. 2

    まだパラパラでもOK。 だいたい混ざり合ったら、卵を入れ過ぎないように気をつけながら少しずつ加え、お箸で混ぜる。

  3. 3

    2がなんとかまとまる位になったら、手でまとめて半分ずつに分け、ラップで包み、冷蔵庫で30分以上寝かせる。

  4. 4

    フィリング:りんご、レーズン、サルタナ、オレンジピールを細かくする。(適当にみじん切り) カラントはそのまま。

  5. 5

    ボウルに4を入れ、アーモンドプードル、ブランデー、スパイスを加え、レモンの皮をすりおろし入れ、レモン汁を1/2コ分加え味を見て、酸味が少なければ適宜足し入れる。

  6. 6

    3をひとつ冷蔵庫から出して、打ち粉をし、のし棒で2mm位に薄く伸ばす。

  7. 7

    直径7cm位と直径6cm位の○(円形)をくり抜く。 ○に切った生地の残りは再度まとめて伸ばし、型を抜く。 半分の生地で大小の○を8コずつ位作れるはず。

  8. 8

    7の大きい方をタルト型の内側に張りつけて、フィリングを一杯分入れ、小さい方の生地に溶き卵の残りを縁につけ、蓋をしてしっかり閉じる。

  9. 9

    6~8を繰り返す。余ってしまったら餃子型にまとめる。

  10. 10

    200℃のオーブンでほんのり焼き色がつくまで、20分くらい焼いて、冷ます。

  11. 11

    茶こしで粉砂糖をふって、できあがり。

コツ・ポイント

焼き型は、1台に丸い型がいくつか並んだ物が便利です。
私はマトファーのタルトレット型を使っています。
型が無く、形にこだわらなければ、餃子みたいにしてもいいんじゃないかなどと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まとぅままん
まとぅままん @cook_40016258
に公開
実は料理は苦手。盛りつけも苦手。(^^;) でも主婦だから何か作らなくちゃ....。さて、今日はどうしよう?趣味はですね、↓http://www.psn.ne.jp/~h-somali/index.html
もっと読む

似たレシピ