ポン酢味の「ぼりぼり冷奴」

銀姐
銀姐 @cook_40014691

ぼりぼりを湯がいて冷奴にのせました。地味~な味だけど、めちゃくちゃ美味い酒の肴です!
このレシピの生い立ち
北海道では、ナラタケのことをぼりぼりと呼びます。食感がぼりぼりなんですもん(笑)。

ポン酢味の「ぼりぼり冷奴」

ぼりぼりを湯がいて冷奴にのせました。地味~な味だけど、めちゃくちゃ美味い酒の肴です!
このレシピの生い立ち
北海道では、ナラタケのことをぼりぼりと呼びます。食感がぼりぼりなんですもん(笑)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぼりぼりの塩漬け 100g
  2. 豆腐 木綿・絹お好みを2/3丁
  3. 長ねぎ 白い部分の外側を15cm
  4. 麺つゆ 大2
  5. 純米酢 大1
  6. レモン 数滴
  7. 砂糖 小1/2
  8. しし唐 彩りで4本(自家製が豊作なので。笑)

作り方

  1. 1

    きのこ王国で買ったぼりぼり。秋に採ったものを塩漬けすると一年以上日持ちします。きのこ採りは熊と遭遇する危険が大なので、買うほうが懸命です(笑)。

  2. 2

    一晩、水にうるかして塩を抜きます。さっと茹でて冷水で粗熱を取ります。

  3. 3

    豆腐は食べやすく切り、長ねぎは白髪ねぎにして水にさらします。しし唐は焼き網等で炙ります。

  4. 4

    合わせた調味料でぼりぼりを和え、豆腐の上にのせて白髪ねぎを散らし、焼きしし唐を添えて出来上がり。お好みで柚子こしょうなどの辛みでどうぞ。

コツ・ポイント

ぼりぼりは一晩かけて塩抜きして下さい。もちろん山で採った新鮮なぼりぼりを使っても。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ