梨のキャラメルコンポート

ひーみ
ひーみ @cook_40018908

幸水、豊水等のしっかりした味の梨に。ゼリーバージョンも追加しました。
このレシピの生い立ち
実は柿でこーいうのをするのがけっこう好きで、20世紀梨だとむかないと思いますが、洋ナシのコンポートみたいでまあまあなんじゃないかなと。

梨のキャラメルコンポート

幸水、豊水等のしっかりした味の梨に。ゼリーバージョンも追加しました。
このレシピの生い立ち
実は柿でこーいうのをするのがけっこう好きで、20世紀梨だとむかないと思いますが、洋ナシのコンポートみたいでまあまあなんじゃないかなと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1個
  2. グラニュー糖 15g
  3. 洋酒 適宜

作り方

  1. 1

    梨の皮をむき、四分の一をさらに3~4個に薄く切って小鍋にいれていく。

  2. 2

    グラニュー糖を振りかけ、水は入れずに強火でがーっと炒める。
    水分が出てくると思いますが、崩れないように炒める。途中で、ブランデーかラム酒などを入れて、中火以上のまま、キャラメル状に焦がす。透明になってくると思うので、適当に焦げ目がいい具合になればOK。

  3. 3

    タルトなどの焼き菓子のトッピングにしても良いし、冷やして、デザートにしてもらっても。寒天ゼリーなどもオススメ。

  4. 4

    <ゼりー・バージョン>2、の後で梨を一旦取り出して、鍋は洗わず、水を400cc入れて沸騰させ、砂糖60g程度を入れて、薄めのキャラメル風味の液体を作り、粉ゼラチン2袋/10gを溶かして林檎ゼリー200ccを加えて梨を戻して、型に入れて冷やす。

  5. 5

    これは、プラスチックのコップに入れたプレゼント用のゼリー。飾り用に少しよけておきます。寒天でする場合には、キャラメル液を少し濃くして寒天を溶かし、梨をもう一度一緒に煮て、ジュースを加え
    ないで煮詰めて固めてもおいしいと思います。

コツ・ポイント

素材がおいしければ、なかなか幸せな感じの濃厚な味になります。砂糖はけっこう多目ですが、水っぽい梨だと微妙かも。甘いほうが幸せなお味では?もちろん、まとめて何個か作ってもいいと思いますが、焦げにくいとキャラメルにならないので、底面積の広いフライパン型の鍋あたりがよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひーみ
ひーみ @cook_40018908
に公開
最近はめんどーくさがりのだめだめ主婦です。一応たまに働きにでつつ、ビーズアクセの内職を技術向上したいと思いますが。ダイエットも兼ねて、またちらも復活しないとですね・・・・http://ameblo.jp/piyopii/
もっと読む

似たレシピ