オノセさんちのお庭のヤマモモのジャム♪

ヤマモモって初めていただきました。そのまま食べてみると甘酸っぱくて野生の山の恵みって感じです(^-^)v
このレシピの生い立ち
ヤマモモの実をたくさんいただいたのでジャムにしようと思いましたが、ヤマモモに関するものってほとんど見つからなかったので記録用に残しました。
オノセさんちのお庭のヤマモモのジャム♪
ヤマモモって初めていただきました。そのまま食べてみると甘酸っぱくて野生の山の恵みって感じです(^-^)v
このレシピの生い立ち
ヤマモモの実をたくさんいただいたのでジャムにしようと思いましたが、ヤマモモに関するものってほとんど見つからなかったので記録用に残しました。
作り方
- 1
ヤマモモを水洗いします。たっぷりの水に泳がせるようにしてよく洗ってください。表面がでこぼこしているので普通の果実よりちょっと洗いにくいかもしれません。洗いながらヘタ?もとっておきます。洗ったらざるにあげておきます。
- 2
鍋にヤマモモ全量と砂糖の一部(50g位)と水を入れ火にかけます。
- 3
ぐつぐつと弱めの中火で煮ていきます。
- 4
写真くらいになったら木べらなどでつぶしていきます。さくらんぼみたいに種が入っているので外れやすくするように混ぜていきます。火は弱めです。焦げないように注意です!
- 5
やわらかく煮込んだらざるにあけてこします。つるつるのジャムが良い方はふきんなどでこした方が良いかもしれません。私は果実感が欲しかったのでざるにあけてその上からお玉でごりごりしました。
- 6
絞りあがったヤマモモ汁です^^;これに残りのお砂糖を入れて煮込みます。ひたすらとろみがつくまで...
- 7
木べらですくってぽとぽとと落ちるくらいになれば大丈夫。火を止めてクエン酸を全量入れます。出来上がり♪暖かいうちはかなりゆるいですが冷めるとジャムになります(^-^)v
- 8
梅雨時ですからジャムを入れるビンの消毒はしっかりしましょうね!
コツ・ポイント
最初に煮込むとき、ホーローの鍋を使うといいと思います。結構酸味があるのでそのほうが安心(^^ゞ
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
レモンバームレモネード☆→レモンジャム♪ レモンバームレモネード☆→レモンジャム♪
1度作ると保存が効くので暑い夏じゅう重宝します!残ったレモンもジャムに変身させて、皮から身まで無駄なくいただきますっ♪ ふじたかな
その他のレシピ