たっぷり野菜のスープカレー

たみ
たみ @cook_40015444

これからはやること間違いなし!!
北海道でブームのスープカレーです。
紅きびで炊いたごはんと一緒の完成品です。
このレシピの生い立ち
札幌の文化食になりつつあるスープカレー。たっぷりの野菜に香辛料の効いたスープは絶妙。そしてヘルシー。でもお店はたくさんあってもレシピがなかなかないんですよね。というわけで、家庭で手軽に作れるレシピを作っちゃいました。

たっぷり野菜のスープカレー

これからはやること間違いなし!!
北海道でブームのスープカレーです。
紅きびで炊いたごはんと一緒の完成品です。
このレシピの生い立ち
札幌の文化食になりつつあるスープカレー。たっぷりの野菜に香辛料の効いたスープは絶妙。そしてヘルシー。でもお店はたくさんあってもレシピがなかなかないんですよね。というわけで、家庭で手軽に作れるレシピを作っちゃいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚ももブロック 200g
  2. カレーパウダー 大さじ4杯
  3. オールスパイス 大さじ1杯
  4. ドライバジル 大さじ1杯
  5. ドライセージ(あれば 小さじ1杯
  6. にんじん 1本
  7. さつまいも 細めのもの1本
  8. トマト(またはホール缶) 1個(缶詰なら1缶)
  9. ナス 2本
  10. ピーマン 2個
  11. 3カップ
  12. トマトケチャップ 大さじ2杯
  13. ウスターソース 大さじ2杯
  14. しょうゆ 大さじ1杯
  15. 小さじ1/2杯
  16. ラムマサラ 大さじ1杯
  17. ベーリーフ 1枚

作り方

  1. 1

    豚肉を一口大(少し大きめで大丈夫)に切り、カレーパウダーとオールスパイス、ドライバジル、ドライセージ(あれば)を全体になじませ30分ほど下味をつけます。

  2. 2

    サラダ油を熱した鍋で下味をつけた肉を焼きます。

  3. 3

    玉ねぎは千切りにしてサラダ油で炒め、フタをして弱火で蒸し煮し、しんなりしたら乱切りにしたにんじんとさつまいもを加えて炒め、肉の鍋に移します。

  4. 4

    トマトとベーリーフを加えて全体に混ぜてから分量の水を加え、20分程、材料がやわらかくなるまでコトコトと煮ます。

  5. 5

    調味料を加えて更に5~10分ほど煮ます。
    (長く煮る方がおいしいです)

  6. 6

    乱切りにして素揚げしたナス、ピーマンと一緒に器に盛っていただきます。

コツ・ポイント

風味は落ちますが、ドライハーブやベーリーフはなくても大丈夫。
スパイス類もない場合は、固形の市販ルーをスープ状になる程度に使ってください。(その場合、塩としょうゆは必要ありません)
野菜も好みのものでバリエーションが広がります。大根や長いもなど和の野菜も以外においしい!。煮崩れやすい野菜は基本的に一緒に煮込みません。揚げることに抵抗があれば茹でてからお使いくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たみ
たみ @cook_40015444
に公開
家庭にある身近な食材で、手軽だけどおいしいレシピを載せられるよう心がけています。本家サイトもありますのでぜひ遊びにきてください。switch++http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/2028/
もっと読む

似たレシピ