ひじきの煮物

とうふう @cook_40019312
大好物なひじきの煮物。これまた自分流に味付けしました。いたってふつーのひじき煮です。
このレシピの生い立ち
市販のやつは何って、あぶらっこい!
作り方
- 1
芽ひじきは水で20分くらい戻す。戻し終わったら、水気を切る。
油揚げは熱湯をまわしかけ、油抜きをする。(私は1枚全部やってしまって、残りの半分はラップに包んで冷蔵庫にいれておきます)1/2枚を横半分に切って、幅1cmの短冊切り。
人参は千切りに。 - 2
テフロン加工のフライパンに(私は16cmのものを使用)油揚げをいれ、炒める。油がフライパンについたかな?っと思ったら、人参を入れる。
- 3
人参に火が通り、少ししんなりしてきたらひじきをいれ、ざっざっっと材料を混ぜる感じで少し炒める。
- 4
だし汁(だしの素と水)とその他の調味料を全ていれ、アルミホイルで落し蓋をして水気がなくなるまで煮つめる。(これは好みです。私はちょっとしっとり目が好き)
コツ・ポイント
切る手間を省くために芽ひじきを使います。また、材料がシンプルなので、素材にこだわるべし!特に油揚げは肉厚なのを選ぶのがよいかと。(特売の1枚48円のやつで作ったら、薄くて、味のしみこみもいまいちでした(T_T))
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17363632