
湯気のむこうはほかほかあつあつ!にんにくがきいてます。生春巻きの皮で蒸し春巻き

かおりみのり @cook_40018660
夏のあいだ大活躍だった生春巻き。寒~くなってもほかほかの蒸し春巻きとして楽しもう!
湯気のむこうはほかほかあつあつ!にんにくがきいてます。生春巻きの皮で蒸し春巻き
夏のあいだ大活躍だった生春巻き。寒~くなってもほかほかの蒸し春巻きとして楽しもう!
作り方
- 1
中華鍋にごま油、にんにくを熱し、ほうれんそうを入れてさっとひとまぜ、水を1カップほど入れてふたをする。水が沸いたら、その水を捨てる。そのまま水分を飛ばして炒めつづけ、最後にもやしを入れて塩こしょうし、ひとまぜしたら火をとめる。
- 2
生春巻きの皮はさっと一度水にくぐらせて、乾いたふきんの上に重ならないようにして並べ、2.3分。白身魚は2つにきって、水分を拭き取っておく。
- 3
春巻きの皮が充分やわらかくなったら、白身魚をのせ、その上にほうれんそうもやし炒めをのせて、つつむ。
- 4
蒸気の上がった蒸し器で強火で5分、魚に火が通るまで蒸して、スイートチリソース、酢、醤油などをつけてたべる。
- 5
スイートチリソースがない場合:赤唐辛子みじん切り、砂糖、酢、みず少々をまぜてもよい。
コツ・ポイント
野菜の下処理は極強火でさっと火をとおす事。でないと蒸した後だら~んと水っぽくなっておいしさ半減(失敗済み)。残り物のほうれんそうのお浸しを使ってもいいけど、ね。
たれはお好みで、酢、砂糖、水をまぜたものでもよい。ベジタリアンのひとには、魚抜きで人参、竹の子などを足してもおいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
残った生春巻きの皮で、なんちゃってフォー 残った生春巻きの皮で、なんちゃってフォー
ハンパに残ったり、破れて巻けなくなった生春巻きの皮は、お湯を注いで簡単スープ。ペースト使えば手軽にエスニック! ゆうこラボ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17363706