甘酒のチーズケーキ

酒粕消費にも。生地自体の甘さが控えめなので、甘納豆を省く場合は砂糖を増やして下さい。桜花を飾ってもかわいいです。
このレシピの生い立ち
✿以前公開していたレシピを改良。より滑らかでしっとりとした食感になるようにしました。以前のものもそれはそれで気に入っていたので、2007年11月7日(IDが117で始まってるから。)の日記に覚え書きとして残しました。改訂前の方が簡単なので、手軽に作りたい方はそちらを参照して下さい。
甘酒のチーズケーキ
酒粕消費にも。生地自体の甘さが控えめなので、甘納豆を省く場合は砂糖を増やして下さい。桜花を飾ってもかわいいです。
このレシピの生い立ち
✿以前公開していたレシピを改良。より滑らかでしっとりとした食感になるようにしました。以前のものもそれはそれで気に入っていたので、2007年11月7日(IDが117で始まってるから。)の日記に覚え書きとして残しました。改訂前の方が簡単なので、手軽に作りたい方はそちらを参照して下さい。
作り方
- 1
【下準備1(☆)】酒粕を細かくちぎり、牛乳と共に耐熱容器に入れて10分程置いてふやかす。ラップをしてレンジで約1分半温め、滑らかに練って冷ます。
- 2
【下準備2】クリームチーズ、卵黄、全卵(ここではまだ割らない)は室温に置く。
- 3
【下準備3】1を冷まし、2を常温に戻している間に型の用意。砂糖(上白糖推奨)も計量し、生姜をすりおろして分量の汁を絞っておく。
- 4
クリームチーズを滑らかに練り、砂糖を2度に分けて加え、その都度よくすり混ぜる。砂糖とよく馴染んでホイッパーが軽く感じられるようになればOK.
- 5
生クリームの半量→☆の半量の順に加え混ぜる。この作業を2度繰り返す。☆はできれば裏ごしした方がよりなめらかになります。面倒ならそのままで。
- 6
卵黄→全卵を加え混ぜる。溶きほぐさずにそのまま加えて構いません。このあたりからオーブンを170℃に予熱開始。
- 7
薄力粉(またはコーンスターチ)をふるい入れて混ぜる。
- 8
生地を型に流し入れ、予熱が完了したオーブンで、まず7〜8分焼成。焼いている間にやかんにお湯を沸かしておく。
- 9
一度取り出して甘納豆を飾る。オーブンの温度を200℃に上げ、天板の高さ1㎝弱まで熱湯を注ぎ、更に約20分蒸し焼きにする。
- 10
焼き時間は手持ちのオーブン等により加減を。焼き上がったら粗熱をとり、型に入れたまま冷蔵庫で冷やす。できれば一晩置いて下さい。
- 11
好みの大きさ(画像では9等分のスクエア)にカットして完成。ラップに包み、フリーザーバックに入れて冷凍も可能です。
- 12
【カロリー】9等分にカットして1切れ当たり約166kcal. (普通牛乳、植物性生クリーム、薄力粉使用の場合。甘納豆30g含む)
- 13
【生い立ち余談】見え辛いですが酒粕の袋の裏面。「酒粕に砂糖を塗って焼くと美味しい」と書いてあったので試したらチーズっぽかった。これもこのレシピ誕生のきっかけ。
コツ・ポイント
✿手順1/酒粕が牛乳に充分に浸っていないとレンジ加熱で焦げることがあるので、その点を考慮して適した器を使って下さい。温める際は途中で1度取り出して混ぜた方がよりムラなく滑らかになります。✿手順9/蒸し焼きにしている途中、焼き色がついたらホイルを被せて。目安は10分程。焦げやすいので注意。✿今回使用した型の高さは4㎝。仕上がり約2㎝。他の型を使用する際のご参考に。
似たレシピ
-
-
甘納豆★チーズケーキ 甘納豆★チーズケーキ
ビストロS☆☆Pで作っていた甘納豆チーズケーキ。食べてみたかったので、自分なりに作ってみました♪甘納豆の味がかなりきいているので、和風なチーズケーキになりました。 k*chocolat -
-
-
簡単バスク風チーズケーキ 12cm型 簡単バスク風チーズケーキ 12cm型
12cm型で食べきりサイズのバスチーです!甘さ控えめに作っているので、甘めが好きな方はお砂糖増やしてください◎ micchaaaan -
-
☆かぼちゃのチーズケーキ☆混ぜるだけ簡単 ☆かぼちゃのチーズケーキ☆混ぜるだけ簡単
ほっくりかぼちゃを練りこんだチーズケーキです。自然の甘さでお砂糖も控えめに♪スイーツでカロチンも補給できますね♡ pecoち -
-
その他のレシピ