
いくらの作り方

ぽよの娘 @cook_40019630
意外と簡単でおいしいです。
このレシピの生い立ち
父の故郷から毎年送ってくれていたいくらの醤油漬けですが、最近は空輸で東北以外でも生すじこが手に入るようになったので教えてもらって作ってみました。
いくらの作り方
意外と簡単でおいしいです。
このレシピの生い立ち
父の故郷から毎年送ってくれていたいくらの醤油漬けですが、最近は空輸で東北以外でも生すじこが手に入るようになったので教えてもらって作ってみました。
作り方
- 1
40度くらいの人肌のぬるま湯に生すじこを入れて根気よくほぐす。
ここであせるといくらがつぶれてしまうのでやさしくゆっくりと。
いくらが白っぽくなるが、大丈夫なので、とにかくつぶれないようにする。 - 2
ほぐした生すじこを氷水に漬けて冷やす。
このときに白いかすのようなものは取り除いておく。 - 3
酒と醤油を混ぜて(1:1の割合で、醤油はできれば甘い濃い口がよい。甘味の足りない醤油の場合はみりんをごく少量足して味を調える)保存容器に入れ、その中に2を水気を切って入れる。
6時間後には食べられる。
味見をして、醤油をあとから追加して味を調えてもよ
コツ・ポイント
氷水で冷やすのがポイント
似たレシピ
-
-
究極の簡単☆いくらの醤油漬け(いくら丼) 究極の簡単☆いくらの醤油漬け(いくら丼)
「いくら丼」の人気検索で1位になり大感謝おいしいから今の季節だけの贅沢品簡単にいくら丼を作りたくて~♪hiro・はな
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17365999