十穀焼おにぎりwith秋味あんかけ

Yukko-pyon
Yukko-pyon @cook_40016342

きのこと黒豆枝豆のあんかけの下に、香ばしい十穀玄米の焼きおにぎりが入っています。簡単なのに、ちょっと小料理屋風♪
このレシピの生い立ち
焼きおにぎりの香ばしさと、雑炊のさらっとしたおいしさを両方味わいたくて。

十穀焼おにぎりwith秋味あんかけ

きのこと黒豆枝豆のあんかけの下に、香ばしい十穀玄米の焼きおにぎりが入っています。簡単なのに、ちょっと小料理屋風♪
このレシピの生い立ち
焼きおにぎりの香ばしさと、雑炊のさらっとしたおいしさを両方味わいたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 十穀入り玄米 2膳
  2. まいたけ 1/2パック
  3. 黒豆枝豆 大さじ3
  4. だし 2カップ
  5. みりん 小さじ2
  6. しょうゆ 小さじ1
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. 柚子の皮 少々

作り方

  1. 1

    黒豆の枝豆はゆでて、皮と薄皮をむいておきます。まいたけは手でほぐしておきます。

  2. 2

    だし(カツオと昆布で取りました)を煮立てて、まいたけを入れ、みりん・しょうゆで調味します。味はお好みで調節してください。黒豆の枝豆を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

  3. 3

    十穀玄米はおにぎりにして、オーブントースターか焼き網で表面がカリッとするまで焼きます。

  4. 4

    器に焼きおにぎりを入れ、3のあんかけをかけて、柚子の皮を散らして、できあがり!

コツ・ポイント

きのこはシメジ、椎茸などお好みのもので。(もちろん松茸も!)黒豆の枝豆の代わりに、銀杏でも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Yukko-pyon
Yukko-pyon @cook_40016342
に公開
夢中になっているのは、自家製天然酵母のパン作り。気になっているのは、白い砂糖や卵、バターを使わないお菓子と穀物や野菜を肉や魚のかわりに使う「もどき料理」。夫と二人の小さな娘との4人暮し。少しずつ、今できることで頑張っていきます♪
もっと読む

似たレシピ