作り方
- 1
クリームチーズは室温に戻しておく。スポンジは7㎜厚位にスライスし、セルクルで18個分抜いておく。生クリームは9分立て(デコレーションで着るくらいの固さ)にし、冷蔵庫に入れておく。板ゼラチンは氷水に入れ溶かしておく。
- 2
ボウルにメレンゲを作っておく。(卵白のみで、しっかり角がたつくらいまで)
- 3
クレーム・アングレーズを作る。小鍋に牛乳を入れて火にかける。ボウルに卵黄を入れよく溶きほぐし、砂糖を加えてなめらかになるまでよくすり混ぜる。牛乳が沸騰したらボウルに加えてホイッパ-でよく混ぜる。
- 4
3を小鍋に戻し、中火にかけてホイッパ-で混ぜ続ける。とろみがついてきたら火からはずし、ボウルに入れ、よく水気を切ったゼラチンを加え溶けるまでしっかり混ぜ、さらにクリームチーズも加えゴムベラでよく混ぜる。
- 5
4の生地をボウルに漉し入れ、生クリームを3回くらいに分けて入れ、よく混ぜる。
- 6
5にメレンゲを3回くらいに分けて入れ、ゴムベラで泡を消さないように混ぜ、レモン汁を加え、軽く混ぜる。
- 7
6の生地を2つに分けて、一方のボウルに抹茶を適量加え混ぜる。☆抹茶は色がきれいにつくくらい。味を見てみて、しっかりと抹茶の味が出るくらいが適量。
- 8
セルクルをバットに並べ、抜いたスポンジを1枚ずつ敷いていき、コーヒーシロップ(あらかじめ分量を合わせておく)を刷毛でたっぷりめにしみ込ませる。
- 9
絞りだし袋に丸口金をつけて、抹茶生地を入れ、セルクルの半分くらいの高さまで絞りだす。
一度スプーンなどで生地をならし、その上にスポンジをもう一枚敷く。 - 10
その上に、プレーン生地を同じく絞り出し、パレットナイフ等で表面をきれいにならし(余分な生地は削ぐ)、冷凍庫で2時間以上冷やし固める。
- 11
固まったら、温かいぬれ布巾で型の周りを少し温めて型から抜き、冷蔵庫で食べる直前まで冷やしておく。
- 12
☆仕上げ☆お皿にのせ、ココアパウダーを茶漉しでまんべんなくふり、更に抹茶を少量茶漉しでふりかける。
- 13
お好みでソースを♪
☆コーヒー(無糖。缶でも)150ccと砂糖(好みで大さじ1 1/2くらい)をひたすらドロッとする手前くらいまで煮詰める。
☆イチゴジャムを水で適度な固さに伸ばし、漉す。
写真のように盛り付けます。
コツ・ポイント
スポンジはトライフル作成時の余りを使いました。市販の物でもいいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
クリームチーズでおいしいティラミス☆ クリームチーズでおいしいティラミス☆
ノンリキュールでも、クリームチーズでも、おいしさはハナマル(^^)!基本はみんな混ぜる作業☆お子様と一緒に作って楽しいデザートです♪ syaya -
糖質オフ!クリームチーズのティラミス 糖質オフ!クリームチーズのティラミス
マスカルポーネチーズの代わりにクリームチーズ、生クリームの代わりにホイップクリーム。スポンジ生地は手作りで糖質オフ。 クックたまこさん
その他のレシピ