作り方
- 1
スポンジを焼きます。ID126725を参考にしてください。焼き時間は30分位を目安に調節してください。焼きあがったらしっかりと冷まします。
- 2
出来上がったスポンジを4枚にスライスして、1枚は底用にとっておき、残り3枚をお花の抜き型でムダなく抜き、ボールにラップを敷いて(後でケーキを取り出しやすいように)隙間なく花型スポンジを貼り付けます。
- 3
いちご、桃、キウィをそれぞれ分量の砂糖と一緒にバーミキサーで攪拌してピュレにします。キウィだけ耐熱容器に入れてレンジで加熱沸騰させてから冷まします。
- 4
生クリームを3種類分270g一度に立ててしまいます。これを90gづつに分けてください。三種類のムースそれぞれのゼラチンに牛乳を入れてふやかしておきます。これは一緒にしないでください。いちご、桃、キウィのピュレ以外の分量をそれぞれ5mm角に切ります。
- 5
まず、いちごのムースを作ります。ふやかしたゼラチンを湯煎で溶かします。いちごのピュレと生クリームを合わせて、その一部と溶かしたゼラチンを混ぜたものを全体に戻してよく混ぜ合わせます。角に切ったいちごを入れ混ぜてからスポンジを並べたボールに流しいれて冷蔵庫へ
- 6
いちごのムースの要領で桃のムースを作り、いちごのムースの上に流して再び冷蔵庫へ。
- 7
同じ要領でキウィのムースを作り桃のムースの上に流し、取っておいたスポンジを乗せてラップをして冷蔵庫で3~4時間固めてください。
- 8
出来上がったらお皿にひっくり返して乗せ、ボールを外します。粉砂糖を振りかけて出来上がり。
- 9
断面の写真です。今回は白桃を使いましたが、黄桃を使うとより層がはっきりすると思います。
- 10
2005/2/28スポンジに食紅を使ったもの。卵黄が多いタイプのスポンジだったので黄色と赤が混ざってサーモンピンク。
- 11
一番最初に作ったときの写真。
コツ・ポイント
キウィですが、熟れてないときはビニールに空気穴を開けてりんごと一緒に入れておくと追熟が進みます。キウィにはたんぱく質消化酵素が含まれ、生のままだとゼラチンが固まりませんので必ずレンジなどで沸騰するまで加熱してください。また、キウィの色がキレイに出ないときは食緑で補ってください。
スポンジをピンクに染めようと食紅を使ってみましたが、卵の黄色と混ざってサーモンピンクになりました。
似たレシピ
-
ひな祭りのケーキ 雛祭りイチゴケーキ ひな祭りのケーキ 雛祭りイチゴケーキ
桜と雛壇をイメージして作りました。雛祭りのいちごショートケーキです。市販のスポンジを使ったので、カンタンあっという間です。もちろん手作りのスポンジで作っても。恐竜ママ
-
* 桃の節句 ❤ ひな祭りケーキ♬ * 桃の節句 ❤ ひな祭りケーキ♬
ひな祭りは桃の節句と呼ばれているので、ひな祭りのケーキに黄桃をサンドしてみました♬丸型・菱形・ハート型などお好きな形に♪ ♡Alice♪ -
-
-
-
-
その他のレシピ