大根と桜エビの煮物・フランス風

ふくろうりぼん @cook_40020030
普通の大根の煮物ですが、盛りつけがフランス料理風ということです。ただの煮物でも時々盛りつけで遊んでいます。
このレシピの生い立ち
大根と(干し)桜エビを一緒に煮ると大根が早く柔らかく、しかも風味良く煮えると聞いたことがありました。カルシュームも取れるし一石二鳥、それ以来この方法で時々大根を煮ます。
大根と桜エビの煮物・フランス風
普通の大根の煮物ですが、盛りつけがフランス料理風ということです。ただの煮物でも時々盛りつけで遊んでいます。
このレシピの生い立ち
大根と(干し)桜エビを一緒に煮ると大根が早く柔らかく、しかも風味良く煮えると聞いたことがありました。カルシュームも取れるし一石二鳥、それ以来この方法で時々大根を煮ます。
作り方
- 1
大根は面取りして、米のとぎ汁で少し柔らかくなるまで煮る。
- 2
2,の大根を洗って、濃いめのだし2.5カップ、酒、みりん、しょうゆ、梅干しと桜エビを入れた中で柔らかくなるまで煮る。いったん火を止めてさます。
- 3
食べる前に 2の鍋にしめじを加えて再び火にかける。しめじに火が通ったら菜の花を入れ、1~2分で火を止める。
- 4
器に大根などの具を並べる。梅干しは取り除く。鍋に残った汁の味をみて良ければ薄目の水溶きかたくり粉でとろみをつける。(1~1.5カップほど残っているのが望ましい。少なければだしとしょうゆを追加) 最後に器にあんをかけて出来上がり。
- 5
【盛りつけ変えて和風に】写真は小松菜使用。
- 6
- 7
コツ・ポイント
大根はさめるときに味が染みこむので、早めに煮て、食べる前に温めると美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17373316