カルシュームをとろう!超簡単☆アジの寿司酢漬け(ノンオイルバージョン)

なんり
なんり @cook_40015038

アジの南蛮漬けは油で揚げるけどこれは
焼くのでノンオイルでカロリーカット。
一晩以上漬けこむと骨まで柔らかくなって骨ごと食べられます。
鰯、シシャモでも美味しく出来ます。
このレシピの生い立ち
義母に教えてもらったのはアジを寿司酢につけるだけだったのですが、家には寿司酢を常備していないので自分で作り、玉ねぎとしょうがをいれてみました。

カルシュームをとろう!超簡単☆アジの寿司酢漬け(ノンオイルバージョン)

アジの南蛮漬けは油で揚げるけどこれは
焼くのでノンオイルでカロリーカット。
一晩以上漬けこむと骨まで柔らかくなって骨ごと食べられます。
鰯、シシャモでも美味しく出来ます。
このレシピの生い立ち
義母に教えてもらったのはアジを寿司酢につけるだけだったのですが、家には寿司酢を常備していないので自分で作り、玉ねぎとしょうがをいれてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小あじ 6匹くらい
  2. ●酢 大さじ5
  3. ●砂糖 大さじ5
  4. ●塩 小さじ2
  5. (又は寿司酢) アジが浸かるだけ
  6. しょうが 少々
  7. 玉ねぎ 1/2個

作り方

  1. 1

    アジは大きい場合ぜいご、はらわた、頭をとっておく。(15cm以下のアジならは頭はとらなくても大丈夫です。私の場合)。玉ねぎは薄切り、生姜は千切りにしておく。

  2. 2

    ●を混ぜ合わせ火にかけるか、レンジで溶かして寿司酢を作り生姜を入れて冷ます。半分を漬けこむバットなどの容器に入れる

  3. 3

    アジをグリルで焼く。

  4. 4

    アジが焼きあがったら、漬けこむ容器にアジを入れる(ジュッと音がする)。アジの上に玉ねぎを載せ残りの甘酢をかける。
    ラップやふたをして一晩以上置く。

  5. 5

    すし酢がある場合は、容器にすし酢と生姜を入れておいて、焼きあがったアジを入れ、玉ねぎをのせて、後はアジが浸かるまですし酢を追加。

  6. 6

    もっと簡単!焼きあがったアジをすし酢の入った容器に入れる!以上。(これが元祖です)

コツ・ポイント

焼けたてのアジを寿司酢に漬けるだけでも十分美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なんり
なんり @cook_40015038
に公開
家庭菜園で採れた季節の野菜をいっただきま~す。もちろんお肉も魚も食べるの大好き!作るの大好き!お菓子も、おかずもパンもぜーんぶ手作りしたい!
もっと読む

似たレシピ